マレーシアの首都クアラルンプールは、近代的な高層ビルが立ち並び、夜まで美しい景色が楽しめます。
クアラルンプールのおすすめの宿泊エリアはクアラルンプールの中心「ブキッ・ビンタン」周辺。このエリアには、ショッピングやグルメ、観光スポットがたくさん集まっています。また都市の中心部に位置しているため、主要な観光スポットやショッピングモールへのアクセスが非常に便利です。人気のエリアのため、毎日、渋滞はすごいです。

今回は、ブキッ・ビンタンにある2つのホテルに宿泊。まずは最初に宿泊したホテル「JWマリオットホテル・クアラルンプール」の魅力をたっぷりとお伝えします。
JWマリオットホテル クアラルンプールはクアラルンプールの中心地であるブキッ・ビンタンのメインストリートに位置し、夜までクアラルンプールの賑わいを感じることができる最高の立地。そして、エントランスやロビーの装飾も豪華で、お部屋も広く快適。世界中で憧れのマリオット系列のわりに、ここクアラルンプールではリーズナブルに宿泊で切るのでとってもお得です。
JWマリオットホテルは最高のロケーション
ブキッ・ビンタンショッピングエリアの中心にある
ブキッ・ビンタンは、クアラルンプールのショッピング天国とも言えるエリア。高級ブランドからローカルブランド、伝統的なマーケットまで、ショッピング好きにはたまらない場所です。ホテルから徒歩圏内には、多くのショッピングモールやブティックが立ち並びます。そして、JWマリオットホテルは、クアラルンプールの観光としてとても人気のある大型ショッピングモール「Pabilion」(パビリオン)も目の前で、とても便利な立地です。
ショッピングモール直結
そのメインストリートに高くそびえるのがJWマリオット。「THE Starhill」(ザ・スターヒル)というショッピングセンターに直結しています。このザ・スターヒルは、世界的なハイブランドが集まっているラグジュアリーな高級ショッピングモールです。

吹き抜けが美しい豪華なロビー&フロント
JWマリオットホテル クアラルンプールの特徴といえば、この美しいロビーがその一つ。ロビーは天井が高く、とても開放的な雰囲気です。特に、このリング型のシャンデリアは圧倒的な存在感。その美しさに思わず見とれて、しばし立ち止まってしまいました。

エントランスを入った左手がフロントになっています。21時頃だったので、1組待ちでした。でも1カウンターしか開いてなく10分くらい並んで、チェックインカウンターに案内されました。
カウンターでは、パスポートの提示、予約しているお部屋の確認、宿泊日数の確認、朝食、ルームサービス、チェックアウトの方法についての説明がありました。

スーツケースはポーターさんが後からお部屋に運んでくれるとのことで、手荷物だけ持ってお部屋に行きます。JWマリオットホテルの館内はどこもきれい。至る所に蘭やお花が飾ってあったり、いい香りのするアイテムがいっぱい飾ってあります。

こちらはフロント階のエレベーターホール。エレベーターは6機ありました。乗るときは、ホテルキーをかざして自分の階のボタンが押せるようになっています。

今回は20階に宿泊。こちらが20階のフロア。ベージュと青と白の洗練された配色で期待が高まります。

こちらが今回泊まるお部屋の入口。入口のドアにちょっと奥行きがあるのが期待を膨らませてくれますね。

JWマリオットホテルのお部屋レビュー
広いベットにテレビやデスクなどが充実
今回のJWマリオットホテルクアラルンプールで選んだお部屋は、「エグゼクティブ デラックス ツイン」。今回はクアラルンプールに7日間滞在するのですが、ホテルを2か所にしたので、最初の3泊はこのホテルで過ごします。
さぁ、ルームキーをかざしてお部屋に入ると…おしゃれな音楽と、アロマのいい香りが!

ベットが広い!素敵な音楽は、右側の大型テレビから流れていました。スーツケースを開くには十分なスペースもあり、これは快適に過ごせる予感。

部屋の奥から入口側を見るとこんな感じです。通路も広く、快適です。左のドアはコネクティングルームのドアでしょう。

今回のお部屋で一番気に入ったのは、こちらのテーブル。ちょっとお仕事をしたり、その日のレシートをまとめたり、日記を書いたり、コーヒー片手に次の日の調べものをするのにとっても便利。椅子にキャスターがついてるのも嬉しいところ。

机の奥には、機能的な設備がいっぱい。コンセントも多数あり、セキュリティボックスや冷蔵庫もあります。

入口とベットをつなぐ廊下部分には、大きな全身鏡があるのでお出かけの時の身支度に便利です。

ベッドサイドには、ライトのほか、デジタル時計やコンセントも2つあるのが嬉しいです。

そして、このお部屋のNo.1のリラックスアイテム、それがこのソファ。このソファーに座って横のカーテンを開けると、クアラルンプールの夜景を独り占めできます♪なんて贅沢な空間なのでしょう。

広くて美しいバスルーム
そして、今回のホテル選びのポイントになったのがバスルーム。このJWマリオットクアラルンプールは5つ星ホテルということもあり、夜はホテルのお部屋でゆっくり過ごそうと思ったので、バスルームやパウダールームが充実しているお部屋を選びました。
とってもリッチでおしゃれな雰囲気で、タオルの位置なども使いやすい位置で、理想通りのバスルーム。

高さの違うシャワーも2つありました。特にバスタブ側についてる低い位置のシャワーは便利ですね。快適なバスタイムが過ごせそう。


洗面台とトイレも、広くて機能的でとってもきれい。鏡が大きいのも嬉しいですね。また、持参した化粧品などを置くスペースも十分広いところが気に入りました。

洗面台の反対側(バスルームの入り口ドア横)には、ライトがついたこのメイクスペースがありました。ゆったり座ってドライヤーをかけたりメイクをしたり、とても便利。この机の引き出しにドライヤーが入っていました。コンセントもあるのでここでゆっくり髪を乾かせます。

バスルームを出たところには、バスローブが用意されていました。2人での宿泊でしたが初日は1着しかなく、どこを探しても見当たらなかったので、次の日は2人分用意してもらえるよう伝えました。このバスローブ着心地が良くて、ホテルでのバスタイムの後のゆっくりした時間をより一層楽しませてくれます。

充実のAROMATHERAPYアメニティ
バスルームに設置されていたのは、AROMATHERAPY(Aromatherapy Associates)のアメニティたち。こだわりのアメニティが揃っているのは、さすが5つ星ホテルですね。高品質のエッセンシャルオイルを使用したアロマセラピープロダクトで知られるブランドです。

綿棒やコットン、マウスウォッシュ、シャワーキャップ、コーム、歯ブラシもセットされていました。

エスプレッソマシーン&6つのカプセルが飲める!
一番奥のテーブルには、ポットやコップ、グラスや水のボトル、エスプレッソマシーンが用意されていました。基本、ミネラルウォーターはスーパーで買ってくる予定ですが、水が用意されているのはありがたいですね。

そして、中央の黒い箱を開けると… エスプレッソのカプセルが6個入っていました♪これは嬉しい!この時点で23時を過ぎていたので、軽めのものをセレクト。

ただ、ここから30分ほどこのエスプレッソマシーンの電源ONと苦戦することになります。なかなか電源が入りませんでした。最後のほうで分かったのが、この机の裏に刺さっているコンセントの接触があまりよくなかったのが原因でした。

さぁ、お水を後ろのタンクに入れます。

コーヒー好きにはたまらないエスプレッソマシーン。とてもいい香りがします。シュガーを入れておいしくいただきました。この日は一日移動だったので、一日の終わりのこの1杯にかなり癒されました。

コンセントはAタイプ
マレーシアのコンセントは、3本のピンを持つBFタイプが多いです。このタイプのプラグは、イギリスや旧イギリス領で多く使用されています。ここJWマリオットホテルもBFタイプオンリーでした。
コンセントの個々にON-OFFのスイッチがあるので、差し込んでも電源が入らないなぁというときにはこのスイッチがOFFになっている可能性があるのでチェックしてみてください。

出発前、BFタイプが売ってあるところをだいぶ探しました。AタイプやCタイプは家の近くの量販店にも数多く置いてあったのですが、BFタイプは在庫切れが続いていたため、楽天市場で変換プラグを購入しました。
これから海外旅行が増えることを見越して、200か国以上で使えるマルチタイプを購入。少々サイズは大きいですが、とても軽くスーツケースにも収まりやすい形状です。今回もばっちり使えました。
ホテルでの忘れ物防止のため、色は派手なイエローにしました。

JWマリオットホテル クアラルンプールのまとめ
クアラルンプールでは、世界の中でも5つ星ホテルにも格安で泊まれるので有名です。
特に、今回選んだJWマリオットホテルは、ブキッビンタンの中心にあり、夜までにぎわい、ショッピングにも便利な立地なうえ、インテリアや設備も充実していて、とても快適でリッチな滞在が楽しめます。
海外旅行では、宿泊先のアクセスや雰囲気が求めるものであるかどうかがとっても重要です。
みなさんも最適な宿泊先を探して、クアラルンプールの滞在をより思い出に残る素敵なものにしてくださいね。