MENU

ホーチミンの古いアパート全体がカフェ&ストア!?グエンフエ42番地/ベトナム

グエンフエ42番地/ベトナム・ホーチミン

 ホーチミンと言えば、この映えスポット。ホーチミンに行ったことがない人でも、テレビや雑誌で「このアパート、見たことある!」という方も多いのではないでしょうか。なんてカラフルなのでしょう!

 ここはホーチミンの中心にある広い道路に面した古アパート「グエンフエ42番地」です。ここは歴史と現代がうまくミックスしたユニークな空間で、ホーチミン市の新旧の魅力を存分に楽しむことができる場所です。今回は、そんなグエンフエ42番地の魅力をお届けします!

目次

カラフルでインスタ映えするリノベ古アパート

 グエンフエ42番地は、その独特な雰囲気から「インスタ映えスポット」としても大人気です。ここはホーチミン市の中心部に位置するグエンフエ通りにある古いアパートメントビルです。かつてはフランス植民地時代に建てられたアパートだったこのビルが、今ではおしゃれなカフェや個性的なショップが集まるクリエイティブなスポットとして生まれ変わっています。外観は昔ながらのレトロな雰囲気を残しつつ、内部にはホーチミン市の最新トレンドがぎっしり詰まっています。

 階段の壁にはストリートアートが描かれていたり、窓から見えるホーチミン市の景色は、まるで絵画のような美しさ。どのフロアにも個性的なお店が揃っていて、まるで宝探しをしているような気分。たくさんのお店があるので、何度も足を運びたくなるスポットです。

グエンフエ42番地ってどんな場所?

 グエンフエ42番地アパートは、ホーチミン市の中心部に位置する歴史的な建物で、フランス植民地時代に建設されました。1960年代に建てられた古いアパートメントで、元々は官僚などが住んでいました。時が経ち、グエンフエ通りがホーチミン市の中心地として発展していく中で、アパートを商業目的で利用され始めました。結果的に、カフェやブティックが立ち並ぶ現在の姿になったのです。

 このビル全体が一つの大きな観光スポットになっていて、各フロアごとに異なるコンセプトのカフェやショップが並んでいます。外から見ても中に入っても、楽しめるアパートメントです。

お店には入るの?アパートの入口はどこ?

 グエンフエ42番地アパートを最初に訪れた人がまず迷うのが、どうやってアパートメントの中に入るのかということ。事前に調べていかなかった私たちも入口を探すのにだいぶ時間がかかりました。

 このアパートメントのグランドフロア(道に面したフロア)は大きな本屋さんになっていて、中央に分かりやすい入口があるので、最初は「ここからエスカレーターで上に上がれるのかな?」とまずは本屋さんに入りました。

 のちに、アパートの上にはここから上がれないことが分かりました。でも、雑貨もいっぱいでとっても素敵な本屋さんでした。皆さんも、ここに来た際には是非、グランドフロアの本屋さんに寄ってみてくださいね。

※グランドフロアとは、道路に面した階のこと。このアパートは1つ上の階が1階(通常の2階部分)となっています。ホテルなどでも「G」というボタンをよく見ますよね。そのG階になります。階段やエレベーターを利用する時にもこの点を覚えておいてくださいね♪

 さぁ、アパートメントの入り口についての案内です。ビル全体の可愛さに負けてしまって、入り口がちょっと地味なのでわかりずらいです。入口はビルの左側にあります。

グエンフエ42番地の入り口

 青い看板の下のスペースが入り口です。知っていれば、「入口はここか」と納得できるのですが、知らないと「これあってるかな…ここから入っていいのかな..」と心配になってしまう入り口です。しかも、入り口はバイクがたくさん並んでいて現地の方がどんどんバイクに乗っていきます。

 でも、うしろからどんどん観光客がやってきてちょっと安心しました。さすが人気の観光スポットです。看板にも「42番地」と書いてありますね。

 入口はこんな感じになっています。一番奥が上階にあがる階段になっています。奥に狭くなっているところの右側がエレベーターになっています。「まずはエレベーターで一番上の階に行って、降りながらどんなお店があるか見てみようか~」と言ってエレベーター待ちの列に並びました。10人くらい待ったと思います。


 そしていざエレベーターに乗ろうとすると、男性スタッフの方がやってきて、お金を払うように言われます。他の観光客の方も戸惑っているよう。説明を聞いて、エレベーターに乗るのは有料であることを知りました。後で読んだらちゃんとガイドブックにも書いてありました。どういうことかわかっていないと戸惑いますよね。

 利用料金は少額なのですが、この日は空港からついたばかりの初日の朝で、空港の料金所で換金してもらった大きなお札しかまだ持っておらず、ここで払うのを断念しました。おつりはもらえると思うのですが、一番大きな金額のお札しか持っていなかったのであまりに申し訳なくて。エレベーターに乗る予定の方は、あらかじめ小さめのお札を用意しておきましょう。

 人が多かったので写真は撮れませんでしたが、エレベーター利用料はエレベーターの扉に貼り紙がしてありました。ベトナム滞在最初のほうはやはりベトナムドンのお金の単位に慣れず..。パッと想像がつかなくて、その場で頭の中で日本円に換算することができなかったのも1つの思い出です。

 一番奥の階段の利用料は無料です。ビル内のどのフロアにも階段でアクセスすることができますので、運動を兼ねて階段を使うのも一つの手です。ただ暑い中、上の階に上るのはやっぱり体力を消耗します。アパートメントの外観はかわいいし、各店舗の中もおしゃれなのですが、階段を上るときに見える世界は古い街の景色。このようなギャップを感じることができるのは階段での移動ならでは。「昔はここを誰かが歩いていたんだろうな」と思うと、いろんな感情がわいてきます。

 エレベーターを利用する場合、カフェやショップが購入時にこのエレベーター料金を返金してくれることもあるので、上の方の階を利用したい場合はエレベーターの利用がおすすめです。

ユニークなショップがいっぱい!

 グエンフエ42番地は、カフェだけでなくユニークなショップもたくさん揃っています。地元の若手デザイナーが手掛けたファッションアイテムやアクセサリー、オリジナルのアート作品など、ここでしか手に入らない一品が見つかるかもしれません。特にファッションやアートが好きな人にはたまらない場所です。

 ショップのオーナーたちはとてもフレンドリーで、商品のデザインや制作の裏話を聞かせてくれることもあります。おしゃれなお土産探しにも最適で、ホーチミン市での特別なアイテムを手に入れることができます。ここで購入したアイテムは、きっとあなたの旅の思い出として長く心に残るはずです。

 また、特におすすめなのは、グエンフエ通りに面したカフェです。ここからは、ホーチミン市の賑やかな街並みを眺めながら、ゆっくりとコーヒーやスイーツを楽しむことができます。

 カフェごとに異なるインテリアデザインも見逃せません。ヴィンテージ風の家具やアートに囲まれた空間、ミニマルでスタイリッシュな空間、ポップでカラフルな空間など、どのカフェも写真を撮りたくなるような魅力がいっぱいです。素敵なカフェでゆっくりした時間を過ごしたい人や、ホーチミンらしい写真を撮りたい人には外せないスポットです。

週末やイベントがあるときには一層華やかに

 特に週末やホーチミン市のイベント期間中には、ここ一帯がより一層華やかな街になり、観光客や地元の人々で賑わいます。ちょうど訪れた週末にもイベントがあるようで、舞台や照明などが準備され始めました。相当大きな舞台がここに立つようです。

 このアパートメントは広い道路に面しているので遠くからじっくりこの光景をながめることができます。道路の中央体には座るところもたくさんあるので、ゆっくり座ってベトナムらしいかわいい空間を楽しむことができますよ。

ライトアップが素敵なので夜もおすすめ

 グエンフエ42番地アパートのライトアップは、夜のホーチミン市で特に魅力的な光景です。夜になると、このレトロなビルがカラフルなネオンやライトに照らされ、まるでアートのように美しく輝きます。各階のカフェやショップから漏れる光がアパートメント全体を彩り、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

 たくさんのお店があるホーチミン中央の通りに面したアパートメントなので夜の散歩にぴったりのスポットです。昼間とは違う表情を見せるこのアパートをぜひ夜にも訪れてみてください。写真を撮るのにも絶好の場所ですし、ホーチミン市の夜景を楽しむにはぴったりです。

まとめ

 グエンフエ42番地は、ホーチミン市の歴史と現代が交差する、非常にユニークで魅力的なスポットです。カフェでくつろぎ、個性的なショップを巡りながら、古いビルの中で過ごす時間は、他では味わえない特別な体験になります。

 ホーチミン市を訪れる際は、ぜひこの素敵な場所に立ち寄ってみてくださいね。グエンフエ42番地で過ごす時間が、素敵なホーチミンの旅の思い出の一つになりますように。

グエンフエ42番地アパートメントの基本情報

日本語名称: グエンフエ42番地 アパートメント
英語表記:42 Nguyen Hue Apartment

ベトナム語表記:Chung Cư 42 Nguyễn Huệ
住所: 42 Nguyen Hue  Street, Dist.1. Ho Chi Minh
営業時間: 各お店による
入場料: 無料(エレベーター利用は有料)
アクセス: 市民劇場から徒歩5分
(500m)、グエンフエ通り沿い

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

🛫旅が大好きデザイナー🛫タビジョ。美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信📸一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるように実体験をお届け。世界の素敵な風景やスポットをご紹介💕観光・地域活性化・SNS運用のご依頼はお気軽にDMで🎵

コメント

コメントする

目次