バンコク昼間の暇つぶし完全ガイド|空港近くから公園・カフェ・半日観光まで

行きたいところが詰まってます!
アルルの旅の愛読書。質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/09/30 09:42時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥743 (2025/09/30 09:42時点 | Amazon調べ)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375 (2025/09/30 15:02時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/10/04 09:00時点 | Amazon調べ)

バンコクは街歩きにも休息にも便利なスポットが多く、短時間でも効率よく楽しめます。この記事では空港周辺から公園、カフェ、マーケットまで、タイでの素敵な過ごし方を紹介します。

目次

バンコクの昼間に暇つぶしをするならここがおすすめ

バンコク 昼間 暇つぶし

短時間で移動しても楽しめる場所を中心に選びました。初めての方でも迷いにくいスポットを優先しています。

空港到着後すぐ行けるスポット

スワンナプーム空港やドンムアン空港から市内へはエアポートレールリンクや空港バス、タクシーで移動できます。到着後に荷物を預けて手軽に向かえるのは、周辺の大型モールや短い市街地散策です。例えばスワンナプームならエアポートリンクでパヤータイ乗換え、プラトゥーナムやサイアム方面へ行けばショッピングや軽食がすぐ楽しめます。

ドンムアンではモール・バンコク・エアポートやプラチナム・ファッションモールが近く、服や土産を見ながらカフェで休憩できます。国内SIMや両替、両空港の観光案内で簡単に情報収集できる点も便利です。移動時間を短くしたい場合は空港タクシーで目的地に直行するのが効率的です。

早朝フライトの合間にできること

早朝到着や出発の前後は営業時間が限られますが、朝食をとれるカフェや市場の朝市がおすすめです。例えばオールドタウン方面ならワット・ポー周辺の屋台で朝食を楽しめますし、チャイナタウンでは朝から活気のある飲食店が開いています。

また、空港近くのデイユースホテルやトランジットラウンジを利用すれば仮眠やシャワーでリフレッシュ可能です。早朝は交通渋滞が少ないので、短時間で複数スポットを回れることが多い点も活かしてください。荷物を置けるサービスを事前に確認しておくと行動がスムーズになります。

午前中に混雑を避けるコツ

人気観光地やマーケットは午後に混雑しやすいので、午前中の早い時間帯に出かけるのが賢明です。主要スポットは開門直後が空いており、写真も撮りやすくゆったり見て回れます。

移動はBTSやMRTの開通時間を確認し、ピーク前に乗ると座れる確率が高くなります。観光地のチケットはオンラインで時間指定できる場合があるため事前予約を活用すると待ち時間が減らせます。飲み物や日焼け止めを用意して、午前中に集中して回る計画を立てると快適です。

デイユースでゆっくり休めるホテル

短時間でしっかり休みたいならデイユースプランが便利です。スワンナプームやサイアム周辺には3〜5時間単位で利用できるホテルが多く、シャワーや仮眠、荷物保管が可能です。料金はホテルと時間帯で変わりますが、早めに予約サイトで比較するとお得なプランが見つかります。

ビジネスホテル系は清潔で手頃、シティホテルはプールやラウンジが使えてリフレッシュ効果が高いです。利用時はパスポート提示やデポジットが必要なことがあるため、到着前に確認しておくと安心です。

荷物を預けて身軽に動く方法

市内の主要駅やモールにはコインロッカーや荷物預かりサービスがあります。BTSサイアム駅周辺やチャトチャック市場近くのロッカーは短時間利用に便利です。料金は大きさと時間で異なりますが、数時間から一日単位で預けられます。

また、ホテルにステイしている場合はフロントで預かってもらえることが多く、鍵付きや保険付の民間サービスもあります。価格や貴重品の取り扱い条件を必ず確認し、預け入れ時に受領証をもらうようにしてください。

予約する前にまずチェック!

憧れのあの高級ホテルも、今予約しようとしている航空券も!/

なんと、最大79%OFFで泊まれちゃう!

バンコクのカフェでゆったり暇つぶし

バンコク 昼間 暇つぶし

バンコクのカフェは雰囲気も多様で、読書や仕事、友人とのおしゃべりに向いています。電源やWi‑Fiがある店も増えているので目的に合う店を選んでください。

ローカル人気の穴場カフェ

観光地から少し離れたエリア、たとえばタノン・サトーンやアーリー地区には地元客に人気の個性派カフェが点在します。木造インテリアや植物を配した落ち着いた空間、手作りケーキが評判の店など、それぞれ異なる魅力があります。

混雑を避けたいなら平日の午後や開店直後に訪れるのがおすすめです。店名や場所はSNSで検索すると最新の口コミが見つかります。ただし観光客向けの店より英語が通じにくい場合があるので、メニュー画像をスクリーンショットしておくと注文がスムーズです。

Wi‑Fiと電源があるカフェの探し方

電源や高速Wi‑Fiが必要な場合は、カフェの公式サイトやGoogleマップの情報で「Wi‑Fiあり」「電源あり」の表示をチェックします。コワーキング要素を打ち出すカフェや、サイアムやエカマイ周辺の大型カフェは設備が整っていることが多いです。

入店前にスタッフに確認して長時間利用の可否を聞いておくとトラブルを避けられます。混雑時は席の確保が難しいため、平日午前中や一段落つく時間帯を狙うと快適に過ごせます。

英語メニューがない店での注文方法

英語メニューがない場合は、指差し注文やスマホの翻訳アプリ、店頭の写真メニューを使うと便利です。写真がない場合は「hot/cold」「sweet/less sweet」といった簡単な英語表現や、タイ語のローマ字表記を覚えておくと役立ちます。

飲食物の好みを伝える短いフレーズをメモしておくと安心です。たとえば「no sugar」「less spicy」「ice please」などを組み合わせれば想定通りの注文ができることが多いです。

長居しても嫌がられないマナー

カフェで長居する際は最低1杯以上の注文を心がけ、混雑時は席を譲る配慮が大切です。電源を使う場合は店のルールに従い、空いている時間帯に利用するとトラブルを避けられます。

店の回転を妨げないために、複数のテーブルを占有しない、飲食物をこまめに追加注文するなどのマナーを守ってください。店側が有料で時間貸しをしている場合はその利用を検討すると安心です。

カフェで安く仕事をするコツ

カフェで仕事をする場合は、お得な時間帯のドリンクやセットメニューを利用するとコストを抑えられます。週末は混みやすいので平日の午前や夕方前がおすすめです。

また、短時間で集中して作業を終えるために事前にタスクを整理し、モバイルバッテリーを持参して電源を節約すると便利です。長時間滞在する場合はスタッフに一言伝えると親切です。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

市場・ショッピングで昼間に時間をつぶす

バンコク 昼間 暇つぶし

買い物は食べ歩きや写真撮影も楽しめるので、短時間でも満足度が高い過ごし方です。目的別にスポットを選ぶと効率よく回れます。

チャトチャックの平日攻略法

チャトチャック週末市場は週末しか開きませんが、平日に近隣のJJモールを訪れるとショップや飲食店が営業しています。週末の混雑を避けるには、朝8時台に到着して人気エリアを先に回るのが有効です。

地図アプリでエリア番号を確認し、見たいジャンル(ファッション、インテリア、ペット用品など)を絞って移動すると疲れにくくなります。飲み物を携帯し、休憩ポイントを決めておくと良いでしょう。

ローカル市場での値切り方

値切りは控えめに始め、最初の提示価格から10〜30%を目安に交渉すると円滑です。複数購入する場合はまとめ買いで割引をお願いしやすくなります。値切りすぎると店側の機嫌を損ねることがあるため、笑顔で礼儀正しく話すことが重要です。

特に食品や手作り品は価格が固定されている場合もあるので、その点は尊重してください。現金支払いの方が値引きに応じやすいことが多いです。

ショッピングモールでの見どころ

サイアムパラゴンやMBK、エンポリアムなどはブランド品からローカルデザインまで揃っていて、冷房の効いた空間で快適に過ごせます。フードコートや屋上庭園、アート展示など思わぬ発見もあります。

子ども連れや大人数でも楽しめる施設が多いため、天候に左右されずに時間をつぶしたいときに向いています。免税手続きや両替カウンターがあるモールもあるため、旅行者の利便性が高いです。

トイレや休憩スペースの探し方

大型モールや人気観光地には清潔なトイレとベンチ、飲料自販機が整っています。Googleマップで施設情報を確認したり、店員に「where is restroom?」と聞くとすぐ案内してもらえます。

公衆トイレを使う場合は小銭やトイレットペーパーの携帯が必要なことがあります。休憩スペースは図書館的な静かな場所から、フードコートのテーブル席まで目的に応じて選んでください。

お土産を失敗せず選ぶポイント

お土産は「軽くて持ち帰りやすい」「壊れにくい」「現地らしさが感じられる」ものを基準に選ぶと失敗が少ないです。定番はスパ用品(ボディオイル、ソープ)、スナック系、おしゃれな雑貨や布製品です。

購入前に価格を複数店で比べ、品質を確認することをおすすめします。食品は賞味期限をチェックし、液体類は機内持ち込み規定に注意してください。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

公園や川沿いでのんびり過ごすアイデア

バンコク 昼間 暇つぶし

屋外でゆったり過ごすなら、公園やチャオプラヤ川沿いが気軽でおすすめです。自然を感じながら地元の雰囲気に触れられます。

ルンピニー公園の楽しみ方

ルンピニー公園は市内中心にある広い緑地で、ジョギングやボート遊び、朝の太極拳クラスなど地元の生活が垣間見えます。早朝は涼しく、屋外運動を楽しむ人が多いため散歩や軽い運動に最適です。

公園内には屋台や自販機があり、休憩ベンチも多いので短時間のんびり過ごすのに向いています。蚊対策と飲み物を持参すると快適に過ごせます。

チャオプラヤ川沿いの散策ルート

チャオプラヤ川沿いはフェリーやチャオプラヤ・エクスプレスで主要スポットをつなげることができます。ワット・アルンや王宮周辺の散策は景観が良く、写真スポットも多いです。

川沿いのカフェやレストランで休憩しつつ、短い船旅で移動するプランが効率的です。日差しが強い時間帯は屋内施設や日陰を活用してください。

ピクニックに便利な買い出しスポット

ピクニック用の食材は、スーパーマーケット(Tops、Villa Market)やコンビニ(7‑Eleven、FamilyMart)でサンドイッチ、フルーツ、飲み物を手軽に揃えられます。ルンピニー公園周辺や川沿いのベンチで気軽に楽しめます。

保冷バッグやウエットティッシュを持参すると衛生的で快適です。食べ残しは必ず持ち帰るか指定のゴミ箱に捨ててください。

日差し対策と虫よけの準備

屋外で過ごす際は日焼け止め、帽子、サングラスを準備してください。特に正午前後は日差しが強くなるため、日陰で休憩する計画を立てると体力が持ちます。

夕方や水辺では蚊が発生しやすいので、携帯用虫よけスプレーを携行し、長袖を1枚用意すると安心です。

地元の人と触れ合える時間帯

公園や川沿いは早朝と夕方に地元住民が集まりやすく、運動や散歩、太極拳など日常の活動が見られます。挨拶や軽い会話を交わすことで気軽に触れ合えます。

観光客として距離感を尊重しつつ地元の習慣に合わせると、自然な交流が生まれやすくなります。

アクティビティで充実した昼間の過ごし方

短時間で達成感がある体験型アクティビティを選べば、充実した時間を過ごせます。半日で完了するものを中心に紹介します。

半日で行けるワンデイトリップ

郊外へ出る半日ツアーとして、古都アユタヤや水上マーケット(ダムヌンサドゥアックは早朝出発推奨)などが挙げられます。移動時間を考慮すると朝出発・午後戻りのプランが無理なくこなせます。

ツアーは現地ツアー会社の送迎付きが便利で、英語ガイド付きや日本語ガイド付きのプランもあるため言語面が不安な方は予約時に確認してください。

体験型ツアー(料理教室・工房見学)

半日で参加できるタイ料理教室や工房見学は、実践を通じて思い出とお土産が同時に得られる良い選択です。料理教室は食材の買い出しから調理、試食まで含まれるため、時間配分が明確で初めてでも楽しめます。

陶芸やシルバーアクセサリー作りなどの工房は自分だけの一品を作れるので帰国後も楽しめます。事前予約で空き状況を確認してください。

マッサージ・スパの短時間利用法

タイ式マッサージは30分〜1時間の短時間コースが充実しており、足マッサージや肩首集中ケアなどを選ぶと効率よく疲れを取れます。チェーン店と個人店で価格や雰囲気が異なるため、口コミを確認して清潔感のある店を選んでください。

施術前に健康状態を伝えることで安全に受けられます。施術後の水分補給もお忘れなく。

昼間開催のイベント・マーケット情報

バンコクでは週替わりのポップアップマーケットやフードフェスが昼間に開催されることが多いです。エカマイ、トンロー、サトーン周辺のイベントはSNSで最新情報をチェックすると見つかります。

短時間で複数の屋台を試せるため、食べ歩き目的の方に向いています。支払いは現金とキャッシュレス両方に対応する店があるので、少額紙幣を用意すると便利です。

予約不要で入れる観光スポット

ワットアルンの外観見学やチャオプラヤ川沿いの散策、サンデーマーケット(開催日は要確認)の散策などは事前予約が不要で気軽に楽しめます。博物館や一部の寺院は混雑時に入場制限があるため、時間に余裕を持って向かってください。

短時間で見て回りたい場合は、目的地を絞り徒歩やボートで移動するルートを事前に決めておくと効率的です。

バンコク昼間の暇つぶしプラン例(すぐ使えるモデルコース)

短時間で楽しめるモデルコースをいくつか提案します。移動時間や休憩を考慮して無理のないスケジュールにしてください。

モデルA:空港到着後3時間コース

  • 空港で荷物を一部預ける
  • エアポートリンクでサイアムへ移動、カフェで朝食(約1時間)
  • サイアム周辺を軽く散策、BTSで戻る(合計3時間程度)

モデルB:午前半日観光コース

  • 8:00 ワット・ポー到着、外観・庭園を散策(40分)
  • 9:00 チャオプラヤ川フェリーで対岸へ、ワット・アルン外観見学(40分)
  • 10:00 川沿いカフェで休憩と軽食(40分)
  • 11:00 市場やショッピングモールでお土産チェック(合計約4時間)

モデルC:のんびり公園&カフェコース

  • 9:00 ルンピニー公園で散歩(1時間)
  • 10:15 近隣のローカルカフェで読書・作業(1.5時間)
  • 11:45 モールで軽食とトイレ休憩(合計約4時間)

どのプランも移動手段をBTS/MRT/ボートで組み合わせると渋滞を避けやすくなります。天候や体力に合わせて、休憩を挟みながら楽しんでください。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/10/03 09:43時点 | Amazon調べ)
著:昭文社
¥1,098 (2025/10/04 09:00時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次