MENU

ホーチミン空港で暇つぶしにおすすめの過ごし方と快適な待ち時間アイデア

目次

ホーチミン空港でできる暇つぶしのおすすめポイント

ホーチミン空港では、待ち時間を快適に過ごすためのさまざまな方法があります。旅の合間にぜひ試してみたいポイントを紹介します。

空港内のカフェやレストランで本場ベトナムグルメを味わう

ホーチミン空港には、ベトナムならではの料理が楽しめるカフェやレストランが数多くあります。フォー(米粉のヌードル)やバインミー(ベトナム風サンドイッチ)、ベトナムコーヒーなど、現地の味を気軽に味わうことができるメニューが揃っています。

特に、空港内の飲食店は利用しやすい場所にあり、出発前やトランジットの合間でも立ち寄りやすい点が魅力です。旅行の最後にもう一度ベトナムの味を堪能したい方や、初めてベトナム料理に挑戦したい方にもおすすめです。カフェでゆっくり過ごしながら、旅の思い出を振り返るのも良いでしょう。

お土産や免税店でショッピングを楽しむ

空港内には、お土産ショップや免税店が並び、ベトナムならではのアイテムやブランド品を購入できます。特産のコーヒー豆やチョコレート、雑貨など、家族や友人へのプレゼント選びにぴったりのアイテムが豊富です。

また、免税店では化粧品やお酒、タバコなども取り扱っており、日本で買うよりもお得な価格で手に入る場合もあります。限られた時間でも効率よく買い物を楽しめるよう、事前に購入したいものをリストアップしておくと便利です。最後のショッピングタイムを活用し、旅の締めくくりに思い出の品を手に入れてみてはいかがでしょうか。

マッサージやスパで旅の疲れをリフレッシュ

長時間のフライトや移動で体が疲れたと感じたら、空港内にあるマッサージやスパの利用がおすすめです。ベトナム式のマッサージやフットマッサージなど、旅の疲労を和らげてくれるサービスが揃っています。

短時間のコースからじっくり癒やされるコースまで選べるので、待ち時間に合わせて利用しやすいのも魅力です。終了後は体がすっきりとして、次の行程も快適に過ごせるでしょう。女性一人でも入りやすい店舗も多いので、気軽に立ち寄ってリラックスしたひとときをお過ごしください。

行きたいところ、知りたいことがまるっとわかる!
アルルの旅の愛読書。全スポットに行ってしまうくらい質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/08/05 09:31時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥743 (2025/08/05 09:37時点 | Amazon調べ)

空港施設を活用して快適に過ごす方法

空港内の施設やサービスを上手に活用することで、待ち時間もより快適に過ごせます。ここでは便利な利用方法について紹介します。

ラウンジ利用でゆったり休憩

長時間のトランジットや早朝・深夜便の待ち時間には、空港ラウンジの利用が役立ちます。ラウンジでは、無料の軽食やドリンク、快適なソファ席、シャワー設備などが提供されており、落ち着いた空間でリラックスした時間を過ごせます。

航空会社の上級会員やビジネスクラス利用者でなくても、有料で入れるラウンジも複数あります。入場にはパスポートと搭乗券が必要ですので、準備しておきましょう。ラウンジ利用は、出発前に体力を回復させたり、静かな環境で仕事や読書をしたい方にもおすすめです。

無料WiFiや充電スポットでデジタルデバイスを活用

ホーチミン空港では、無料WiFiサービスが提供されています。接続方法も簡単で、スマートフォンやパソコンを使ってインターネットを楽しんだり、旅先の情報収集をしたりすることが可能です。

空港内にはUSBポートやコンセントが備えられた充電スポットも設置されているため、バッテリーを気にせず安心してデジタルデバイスを使えます。動画を見たり、家族や友人と連絡を取ったり、帰国前のデータ整理をしたりと、効率的に時間を使うことができます。

航空機の離発着を眺めて時間を有効活用

飛行機が離着陸する様子を眺めるのも、空港ならではの過ごし方です。ホーチミン空港には大きな窓や展望エリアがあり、飛行機の動きを間近で見ることができます。

家族連れや飛行機好きの方はもちろん、静かな時間を楽しみたい方にもおすすめです。出発を待つ間に、世界各地を行き交うさまざまな航空会社の機体を観察すれば、わくわくした気持ちで次の旅路に向かえます。写真撮影も楽しめるので、思い出作りにも最適です。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

トランジットや乗り継ぎ時の効率的な過ごし方

トランジットや乗り継ぎでの待ち時間も、工夫次第で有意義に変わります。スムーズで快適な過ごし方をチェックしてみましょう。

トランジット中に市内観光へ出かけるコツ

長めの乗り継ぎ時間がある場合、空港を出てホーチミン市内を観光することも可能です。市内中心部までは車で約30分程度とアクセスが良く、短い時間でも観光名所やローカルフードを楽しむことができます。

ただし、出発時間や空港への戻り時間には余裕を持つことが大切です。渋滞や入出国手続きに時間がかかる場合もあるため、搭乗時刻の2~3時間前には空港に戻るよう心掛けましょう。また、荷物を空港の手荷物預かり所に預けておくと、身軽に移動できて便利です。

ホーチミン空港から市内へのアクセス方法

ホーチミン空港から市内中心部への主な移動手段は、下記の通りです。

手段所要時間料金目安
タクシー約30分200,000ドン前後
バス約45分5,000〜40,000ドン
配車アプリ(Grab等)約30分150,000〜250,000ドン

タクシーは到着ロビーの出口付近に乗り場があり、安心して利用できます。バスは市内観光にも便利で、格安で移動できるのが魅力です。配車アプリは事前にアプリをインストールし、現地のSIMカードが必要な場合もあるため、出発前に準備しておくとスムーズに利用できます。

両替やSIMカード購入で現地通貨や通信環境を整える

空港内には複数の両替所やSIMカード販売カウンターがあります。到着後すぐに現地通貨を用意できるので、交通費や飲食代の支払いも安心です。日本円からベトナムドンへの両替は、空港のレートが市内よりやや高めなことが多いですが、必要な分だけ両替しておくと便利です。

また、SIMカードは空港で手軽に購入でき、現地でのインターネット利用や通話に役立ちます。プランによって利用可能なデータ量や期間が異なるため、滞在日数や目的に合わせて選びましょう。スタッフが設定を手伝ってくれる場合も多いので、初めての方も安心して利用できます。

薄くて軽くて使いやすい!2ポケットで便利。
旅先でスマートに貴重品を守り抜くおすすめポーチ。

待ち時間をより有意義にするためのアイデア

ただ待つだけではもったいない空港の時間。それぞれのスタイルに合わせて、さらに充実したひとときを過ごすためのアイデアを紹介します。

空港周辺のホテルや休憩スペースを利用する

長時間のトランジットや早朝・深夜のフライトでは、空港近くのホテルや空港内の休憩スペースの利用が便利です。空港直結や徒歩圏内のホテルなら、移動の負担も少なく、仮眠やシャワーでリフレッシュできます。

また、空港内にも有料の休憩室や仮眠ポッドが用意されていることがあります。短時間の利用も可能なので、ベッドでしっかり休みたい方や、家族連れにもおすすめです。事前予約が必要な場合もあるため、利用予定がある場合は事前に調べておくと安心です。

ベトナムコーヒーやローカルスイーツを試す

空港内のカフェでは、独特な味わいのベトナムコーヒーや、チェー(ベトナム風ぜんざい)、バインフラン(ベトナム風プリン)など、現地ならではのスイーツを気軽に楽しめます。

旅の締めくくりとして、ベトナムグルメの新たな一面を発見するのも楽しみのひとつです。スイーツはお土産用にも人気なので、気に入ったら購入して帰るのも良いでしょう。甘いもの好きな方や、少し休憩を取りたい方にぴったりの過ごし方です。

空港内で現地文化を感じる体験を楽しむ

空港内には、ベトナムの文化や歴史を感じられる展示スペースやアート作品が設置されていることがあります。伝統的な工芸品や写真パネルを見ることで、より深くベトナムを知るきっかけになります。

また、一部ショップやカフェでは、民族衣装を着て写真を撮る体験ができる場合もあります。短時間でも現地文化に触れられるアクティビティを上手に活用し、旅行の余韻を味わってみてはいかがでしょうか。

まとめ:ホーチミン空港の待ち時間を快適に楽しく過ごすコツ

ホーチミン空港は、さまざまなサービスや施設が充実しており、待ち時間を有意義に過ごせる工夫がたくさんあります。食事やショッピング、リラクゼーション、ラウンジ利用など、自分に合った方法で快適な時間を過ごしてみてください。

ちょっとしたアイデアや事前の準備によって、空港での体験がより思い出深いものになります。旅行の始まりや終わり、トランジットの合間も、ホーチミン空港ならではの魅力を存分に楽しんでみましょう。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/08/05 09:37時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次