MENU

ホーチミン高島屋でショッピングを満喫!アクセス方法やおすすめショップ、お土産情報も徹底ガイド

目次

ホーチミン高島屋の基本情報とアクセス方法

ホーチミン高島屋は、旅行者にとって便利で快適なショッピングスポットです。アクセスのしやすさや営業時間のチェックポイントを押さえて、スムーズに訪問しましょう。

ホーチミン高島屋への行き方と最寄り駅

ホーチミン高島屋は、ホーチミン市中心部の1区に位置しています。日本人街や観光スポットからも近く、旅行中に立ち寄りやすい場所です。最寄り駅は現在整備中ですが、主要な移動手段はタクシーや配車アプリの利用となります。

空港やホテルから高島屋へ向かう場合、タクシーや配車アプリ「Grab」を使うと便利です。目的地に「Saigon Centre」と入力するとスムーズに到着できます。また、バスを利用する場合は「Ben Thanh Market」バスターミナルが徒歩圏内にあるので、公共交通機関も選択肢のひとつです。

現地の道路事情は混雑しやすいため、時間には余裕を持って出かけるのがおすすめです。周辺には観光スポットが多いので、観光とショッピングを一緒に楽しむプランも立てやすいでしょう。

営業時間や休館日の確認ポイント

ホーチミン高島屋の営業時間は通常10時から21時までとなっています。季節やイベント時には営業時間が変更される場合があるので、事前に公式サイトや現地の案内で最新情報を確認しましょう。

ベトナムの祝日や特別なイベント時には、休館日や営業時間の変更が生じることがあります。特に旧正月(テト)の時期は店舗が休業することもあるため、訪問予定の方は注意が必要です。

もし不明点がある場合は、現地の案内カウンターやホテルスタッフに相談すると安心です。計画的な訪問で、限られた旅行時間を有効に使いましょう。

サイゴンセンターとの連携施設情報

ホーチミン高島屋は「サイゴンセンター」と直結しており、2つの施設を行き来しながら多彩なショップやレストランを楽しむことができます。雨の日や暑い日でも、屋内移動で快適に過ごせるのが魅力です。

サイゴンセンターには高島屋以外にも有名ブランドやカフェ、スーパーマーケットなどが多数入っています。日本食レストランや日用品を取り扱うお店もあり、現地で必要なものをまとめて調達できます。

施設内のインフォメーションカウンターでは日本語対応の地図を入手できる場合もあるので、初めて訪れる方は活用すると安心です。サイゴンセンターとの連携を活かして、効率よくショッピングや観光を楽しみましょう。

行きたいところ、知りたいことがまるっとわかる!
アルルの旅の愛読書。全スポットに行ってしまうくらい質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/08/05 09:31時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥743 (2025/08/05 09:37時点 | Amazon調べ)

フロア別ガイドでわかるおすすめショップ

高島屋のフロアごとに、注目のショップやレストランが集まっています。どのフロアで何が楽しめるかを知っておくと、目的に合わせて効率よく回ることができます。

人気のファッションブランドと雑貨店

ホーチミン高島屋には、世界的に有名なファッションブランドから地元発のデザイナーズショップまで多彩な店舗が並んでいます。レディース・メンズファッションはもちろん、バッグやアクセサリー、シューズなどの専門店も充実しています。

雑貨ショップでは、ベトナムならではのデザインを取り入れた小物や、おしゃれな生活雑貨が揃っています。旅行の記念や普段使いのお土産選びにもぴったりです。以下のような人気店舗が特におすすめです。

  • ファッション:UNIQLO、COACH、CHARLES & KEITH
  • 雑貨:SOUVENIR by Liti、L’Usine
  • アクセサリー:PNJ、Swarovski

ブランド品からカジュアルアイテムまで幅広く取り扱っているので、さまざまなニーズに応えてくれます。ウィンドウショッピングを楽しみながら、気に入った一品を見つけてみてはいかがでしょうか。

家族で楽しめるレストランとカフェ

ホーチミン高島屋のレストランフロアには、和食や中華、ベトナム料理、イタリアンなど、多国籍なレストランが揃っています。子ども向けメニューやキッズチェアを用意している店舗も多く、家族連れでも安心して利用できます。

カフェはベトナム発のカフェチェーンや、日本でもおなじみのカフェブランドが出店しています。ショッピングの合間にゆっくり休憩したい時や、待ち合わせにも便利です。おすすめ店舗を表でまとめました。

ジャンル店名特徴
和食寿司バー新鮮な寿司が人気
カフェHighlands Coffeeベトナム代表カフェ
ベトナム料理Pho 24本格フォーが楽しめる

フードコートでは手軽にさまざまな料理が味わえるので、食事の選択に迷った時に便利です。食事の時間帯は混み合うことが多いため、早めの利用がおすすめです。

地元で話題のスーパーマーケットと食品エリア

高島屋地下には、地元の人にも人気のスーパーマーケットがあります。お土産用のお菓子や現地の食材、ドリンクなどが手頃な価格で手に入ります。品揃えはベトナムの名産品から日本の食品まで幅広く、旅行中に必要な日用品や軽食も購入できます。

食品エリアには、焼きたてのパンやスイーツ、ベトナムらしいお弁当なども並んでいます。パッケージデザインが可愛い商品も多く、見ているだけでも楽しめます。

旅行中の朝食やおやつ、ちょっとしたお土産探しにも便利なエリアなので、ぜひ立ち寄ってみてください。冷房がしっかり効いているので、暑い日でも快適に買い物ができます。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

お土産選びに困らない注目商品と購入ポイント

高島屋にはベトナム限定商品や、ここでしか買えない高島屋オリジナル品が多数揃っています。旅行の記念や贈り物選びに迷っている方にもぴったりのアイテムを紹介します。

ベトナム限定スイーツと伝統的なお菓子

ベトナムの伝統菓子や限定スイーツは、お土産に定番の人気商品です。高島屋では、蓮の実や緑豆を使ったお菓子、ココナッツ風味のクッキーなど、現地ならではの味が楽しめる商品が豊富に販売されています。

また、見た目が華やかなパッケージや個包装の商品は、職場や友人へのばらまき用お土産にも適しています。店頭には試食を実施している場合もあるので、気になる味はその場で確かめてから購入できるのも安心です。

保存が利くものや、日本への持ち帰りが簡単な商品を選ぶと、空港での持ち運びもスムーズです。購入前には賞味期限や材料表示もチェックしましょう。

おすすめのベトナム産コーヒーとチョコレート

ベトナムといえばコーヒーも有名です。高島屋の食品フロアや専門店では、ロブスタ種のコーヒー豆や、ドリップバッグタイプなど種類豊富な商品が揃っています。香り高く、現地の味を手軽に楽しめることが魅力です。

チョコレートも近年ベトナム産が注目されています。上質なカカオを使ったタブレットや、おしゃれなギフトボックス入りの商品も人気です。コーヒーとチョコレートのセットは、おしゃれなお土産として喜ばれるでしょう。

価格帯も幅広いので、用途や贈る相手に合わせて選べます。購入時はパッケージや保存方法も確認し、日本への持ち帰りに適したものを選ぶと安心です。

日本人に人気のギフトと高島屋限定品

高島屋の限定商品や、日本人に人気のギフトアイテムも多数揃っています。たとえば高島屋オリジナルの和雑貨や、上質なハンカチ・タオルセット、ベトナムと日本のコラボ商品なども見逃せません。

また、日本式の厳選ギフトコーナーでは、丁寧なラッピングや熨斗(のし)対応も相談できます。急な贈り物や、ビジネス関係のお土産にも重宝するでしょう。

限定商品は数に限りがある場合もあるので、気になる商品があれば早めの購入がおすすめです。旅行の記念や大切な人への贈り物に、特別な一品を選んでみてください。

薄くて軽くて使いやすい!2ポケットで便利。
旅先でスマートに貴重品を守り抜くおすすめポーチ。

快適に楽しむための現地利用アドバイス

ショッピングをより快適に楽しむためには、キャンペーンや安全対策、会員特典の活用がポイントです。現地ならではの情報を押さえておきましょう。

お得なキャンペーンや割引情報

高島屋では、季節ごとにセールやキャンペーンが開催されています。旅行者向けの割引や、指定クレジットカードでの優待なども実施されている場合がありますので、訪問前に公式サイトや館内の告知をチェックすると良いでしょう。

また、店頭で割引クーポンやプロモーションカードを配布していることもあります。レジで提示するだけで割引が受けられる場合が多いので、見逃さないようにしましょう。

複数店舗で買い物をすると追加特典がもらえるキャンペーンもあるので、まとめ買いを検討する際は利用条件を確認しておくとお得に買い物できます。

安全にショッピングを楽しむための注意点

人が多いショッピングセンターでは、貴重品の管理に注意が必要です。バッグや財布は必ず手元に持ち、スマートフォンも不用意に出しっぱなしにしないよう心がけましょう。

両替は正規のカウンターや銀行で行うのが安心です。館内のATMは日本語表示に対応しているものもあり、海外キャッシュカードも使える場合があります。

また、店内は冷房が効いていますが、外との温度差が大きいので、羽織ものを持参すると体調管理にも役立ちます。困ったときはインフォメーションカウンターに相談すると丁寧に対応してもらえます。

高島屋カードや会員特典の活用法

高島屋では会員カードや提携カードによるポイントサービスや割引特典があります。現地発行の「Takashimayaカード」は、一定金額の買い物でポイントが貯まり、次回以降の買い物に利用できます。

日本の高島屋カードも一部サービスが適用される場合があるので、渡航前に公式サイトやサービスカウンターで利用可能な特典を確認しておくと安心です。

会員限定のイベントやプレゼントキャンペーンも開催されることがあるため、長期滞在やリピーターの方は特におすすめです。カードの申し込み・利用方法は館内カウンターで案内していますので、気軽に相談してみてください。

まとめ:ホーチミン高島屋で充実したショッピング体験を楽しもう

ホーチミン高島屋は、旅行者にとって便利な立地と充実したショップラインナップで、ショッピングや食事を満喫できる施設です。アクセスや営業時間をチェックし、現地ならではのお土産やグルメを楽しみましょう。

お得なキャンペーンや会員特典、安全対策も押さえておくことで、より快適に過ごせます。旅の思い出となるアイテム探しにも最適なスポットなので、ホーチミン旅行の計画にぜひ組み込んでみてください。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/08/05 09:37時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次