MENU

スリアKLCCの魅力を徹底ガイド人気ショップやグルメから周辺観光まで完全ナビ

海外旅行で訪れるショッピングモールは、観光やグルメ、休憩、そしてお土産探しなど、さまざまな目的で利用されます。旅行先で効率よく、かつ安心してショッピングや食事ができる場所を選びたいと考える方は多いのではないでしょうか。

特にクアラルンプールの中心地にあるスリアKLCCは、観光の拠点としても魅力的です。この記事では、スリアKLCCの基本情報からグルメ、お土産情報、周辺の観光スポットや快適に楽しむためのコツまで、幅広くご紹介します。旅行計画や現地での過ごし方に、ぜひお役立てください。

目次

スリアKLCCを徹底解説クアラルンプールの人気ショッピングスポット

ス リア kl cc

スリアKLCCはクアラルンプール中心部に位置し、多くの観光客や地元の人々に親しまれている大型ショッピングモールです。

スリアKLCCの基本情報と魅力

スリアKLCCは、クアラルンプールの象徴的なペトロナスツインタワーのふもとにある、6階建てのショッピングモールです。1998年にオープンして以来、国内外から多くの来訪者を集めています。高級ブランドからカジュアルファッション、雑貨、書店、映画館、スーパーマーケットと、幅広いジャンルの店舗が集結しています。

また、モール内は冷房が効いていて快適に過ごせるため、暑い日や雨の日の観光にもぴったりです。清潔感があり、サービスも充実しているので、初めての海外旅行でも安心して利用できるスポットです。観光の合間に休憩したり、さまざまなグルメも手軽に味わえたりするのが、スリアKLCCの大きな魅力です。

アクセス方法と最寄り駅

スリアKLCCへのアクセスは非常に便利で、クアラルンプール中心部に宿泊している場合も移動しやすいです。最寄り駅はLRTクラナジャヤ線のKLCC駅で、駅から直結しているため、雨が降っていても濡れずにアクセスできます。

また、クアラルンプール市内を巡回する無料バス「Go KL City Bus」のグリーンラインもスリアKLCC前に停車します。タクシーや配車アプリも利用しやすく、空港からの直行バスも発着しているため、旅行者にとってアクセス抜群の立地です。

フロア構成と主なショップ

スリアKLCCは地下1階から6階まであり、各フロアに特徴的な店舗が並びます。以下の表で主なフロア構成をご紹介します。

フロア主な内容代表的なお店
B1グルメ、食料品Cold Storage(スーパー)、フードコート
G~3Fファッション、雑貨UNIQLO、ZARA、Louis Vuitton
4F書店、電化製品Kinokuniya(紀伊國屋書店)、Appleストア
5F・6F映画館、レストランTGVシネマ、各種ダイニングレストラン

このように多様な店舗が揃っているため、ショッピングも食事も1か所で済ませることができます。短時間の滞在でも満足度の高いショッピングモールです。

ペトロナスツインタワーとの関係

スリアKLCCは、ペトロナスツインタワーの下層部に直結しているため、観光とショッピングを同時に楽しめます。ペトロナスツインタワーは、クアラルンプールのシンボル的存在であり、展望台からの景色や夜間ライトアップも有名です。

ツインタワー見学の前後にスリアKLCCで食事やショッピングを楽しむ旅行者も多く、動線が非常にスムーズです。タワー内の一部フロアからもモールへ直通なので、天候に左右されず快適に移動できるのも大きなメリットです。

行きたいところ、知りたいことがまるっとわかる!
アルルの旅の愛読書。全スポットに行ってしまうくらい質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥1,320 (2025/08/12 09:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
編集:JTBパブリッシング
¥1,336 (2025/08/12 09:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

スリアKLCCで楽しむおすすめグルメとカフェ

ス リア kl cc

スリアKLCCはグルメ好きにも人気のスポットで、多国籍レストランからお手軽なカフェまで豊富に揃っています。

人気レストランの紹介

スリアKLCCには、マレーシア料理をはじめ、和食、中華、イタリアンなど多彩なジャンルのレストランが集まっています。特に人気が高いのは「Madam Kwan’s(マダムクワンズ)」で、ナシレマ(マレーシアの代表的なご飯料理)やラクサといったローカルフードが楽しめます。

また、家族やグループでも利用しやすいファミリーレストランも多数あります。ピザやパスタが人気の「Ben’s」、ヘルシー志向のサラダバー「Salad Atelier」などもおすすめです。いずれのレストランも英語メニューが用意されており、注文しやすい点も旅行者にとって安心できるポイントです。

カフェで味わうマレーシアの定番スイーツ

スリアKLCC内には、地元の人気カフェや世界的なチェーン店が数多く入っています。特に「Old Town White Coffee」では、マレーシア名物のホワイトコーヒーとともに、カヤトーストやパンダンケーキなどの伝統的なスイーツが味わえます。

また、マンゴーやドリアンなど南国フルーツを使ったデザートもおすすめです。ショッピングの合間にカフェで一息つきたいときや、友人とゆったり過ごしたいときにぴったりのスポットが揃っています。

フードコートの活用法

予算を抑えつつ、いろいろな料理を試したい方には、地下1階のフードコート「Signatures Food Court」がおすすめです。約30店舗ほどが並び、マレーシア料理だけでなく、インド、中華、西洋など多国籍なメニューが手頃な価格で楽しめます。

セルフサービス形式で、料理の写真付きメニューが多いため、言葉に不安がある場合でも安心です。地元の人にも利用されているため、カジュアルな雰囲気で気軽に食事ができます。ランチや休憩時の混雑を避ける場合は、11時台や14時以降など、ピークタイムを外すのがコツです。

ベジタリアンやアレルギー対応メニュー

スリアKLCCには、ベジタリアンやアレルギーに配慮したメニューを提供するレストランやカフェが増えています。「Simple Life」ではベジタリアン向けのマレーシア料理が充実しており、健康志向の方にも好評です。

また、アレルギー表示が分かりやすくされているレストランも多くあります。注文時にスタッフへ相談すると、食材や調理方法について丁寧に対応してもらえるケースが多いので、心配な場合は遠慮なく確認してみましょう。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

スリアKLCCで買えるお土産や限定アイテム

ス リア kl cc

旅行先でのお土産探しもスリアKLCCの大きな楽しみのひとつです。ここでは、マレーシアならではの品や限定商品が揃っています。

マレーシアならではのお土産

マレーシアらしいお土産として人気なのは、なまこ石鹸やバティック(マレーシアの伝統染め布)、BOHティー(紅茶)などです。紀伊國屋書店では、マレーシア関連書籍や現地の絵本も手に入ります。

また、クラフトショップでは現地のアーティストによる雑貨やアクセサリーも販売されています。価格帯も幅広いので、予算や相手によって選びやすいのが特徴です。

スリアKLCC限定グッズ

スリアKLCC限定デザインのグッズも人気です。特にペトロナスツインタワーのイラストやロゴが入ったマグカップやTシャツ、ステーショナリーは、ここでしか買えない思い出に残るアイテムになります。

モール内のギフトショップで取り扱っていることが多いので、記念品として自分用にもおすすめです。旅行の思い出をカタチに残したい方には、限定デザインのアイテムを探してみるのも良いでしょう。

バラマキ用お菓子や雑貨

会社や友人、学校などで配る用のお土産には、個包装のお菓子や小さな雑貨が便利です。スリアKLCC内のスーパーマーケットやお菓子店では、ピーナッツクッキーやパイナップルタルト、ドライフルーツなどが手に入ります。

雑貨では、キーホルダーやミニポーチなど手頃な価格のものが多く揃っています。表にまとめると以下の通りです。

ジャンル商品例価格目安
お菓子ピーナッツクッキー10~20リンギット
雑貨キーホルダー5~15リンギット

リーズナブルな価格で購入できるので、複数まとめて買うのにも適しています。

おしゃれなファッション・雑貨ショップ

スリアKLCCには、国内外の有名ブランドはもちろん、現地発のデザイナーズブランドやセレクトショップも多く入っています。「Charles & Keith」や「Pedro」といったマレーシア発ブランドは、トレンドを意識したバッグやシューズが人気です。

また、アクセサリーやインテリア雑貨を扱うセレクトショップも充実しています。ショッピング好きな方には、新しい発見があるモールと言えるでしょう。

薄くて軽くて使いやすい!2ポケットで便利。
旅先でスマートに貴重品を守り抜くおすすめポーチ。

周辺観光スポットとホテル情報

ス リア kl cc

スリアKLCCの周辺には観光名所や緑豊かな公園、家族向け施設、ホテルなどが集まっています。滞在計画を立てる際の参考にしてください。

ペトロナスツインタワーの見どころ

ペトロナスツインタワーは、世界的にも有名な超高層ビルで、スリアKLCCに隣接しています。ツインタワーの見学ツアーでは、41階にあるスカイブリッジや86階の展望台から市内を一望できます。

夜間はライトアップが美しく、フォトスポットとしても人気です。タワーのふもとには美しい噴水ショーも行われるので、ショッピングや食事を済ませてから立ち寄るのもおすすめです。

KLCC公園での過ごし方

スリアKLCCの裏手には広大なKLCC公園があり、緑豊かな芝生や散歩道、子供向けの遊び場、噴水広場などがあります。公園内を散策したり、ベンチでくつろいだりと、都会の真ん中でリラックスできます。

朝や夕方は、ジョギングやピクニックを楽しむ地元の人々も多いです。ショッピングに疲れたら、自然の中でひと休みするのもおすすめです。

周辺のおすすめホテル

スリアKLCCの近くには、さまざまな価格帯のホテルが揃っています。ビジネス利用にも観光にも便利な立地です。以下は代表的なホテルと特徴の一覧です。

ホテル名特徴価格帯(1泊)
マンダリンオリエンタル高級・全室シティビュー約3万~5万円
インターコンチネンタル観光・ビジネス向け約1.5万~3万円
トレーダースホテルスカイバーが好評約1.2万~2.5万円

予算や滞在スタイルに合わせて選びやすいので、早めの予約がおすすめです。

子連れや家族旅行での楽しみ方

スリアKLCCや周辺エリアは子連れ旅行にも適しています。モール内にはベビールームやおむつ替えスペースがあり、小さなお子様連れでも安心です。

KLCC公園の遊具エリアやウォータープレイグラウンドは、子ども達に大人気です。また、ペトロナスツインタワーのサイエンスセンターや水族館もすぐ近くにあり、家族みんなで一日中楽しむことができます。

スリアKLCCを快適に楽しむための豆知識

モールを利用する際に知っておくと便利な情報や快適に過ごすためのコツをまとめました。旅行前にチェックしておくと安心です。

混雑する時間帯と回避方法

スリアKLCCは平日でも昼12時~14時、夕方17時以降は特に混雑します。週末や祝日はさらに混み合いますので、午前中やランチタイムを外した時間帯の訪問がおすすめです。

また、主要なイベントやセール期間中も人手が多くなるため、早朝や閉店間際を狙うと、比較的ゆったりと買い物や食事を楽しめます。

両替やATMの利用ガイド

スリアKLCCには銀行や両替所、ATMが複数設置されています。メインエントランス付近や地下1階にあるため、必要なときにすぐ利用できます。

両替レートは市内中心部と大きく変わらないので、急な現金の必要にも安心です。ATMも国際キャッシュカードに対応している場合が多いので、クレジットカードやデビットカードの利用も便利です。

無料WiFiや便利なサービス

スリアKLCC全館で無料WiFiが利用できます。接続方法はインフォメーションカウンターで案内してもらえるほか、館内の案内掲示にも記載されています。

また、ベビーカーや車椅子の貸し出し、コインロッカー、荷物預かりなど、旅行者向けのサービスが充実しています。困ったことがあれば、案内カウンターで相談してみましょう。

旅の計画に役立つアプリ・情報サイト

クアラルンプール観光やスリアKLCC利用に便利なアプリ・ウェブサイトは以下の通りです。

  • Google Maps:館内店舗や周辺スポットの検索に便利
  • Grab(配車アプリ):移動手段の確保に最適
  • KLCCの公式ウェブサイト:ショップ情報やイベント、新着ニュースもチェック可能

現地の情報は最新のものを確認し、スムーズな旅行計画に役立ててください。

まとめ:スリアKLCCで充実したクアラルンプール観光を楽しもう

スリアKLCCは、ショッピング、グルメ、お土産探し、観光まで一か所で満喫できる、クアラルンプールの代表的なスポットです。アクセスの良さや多彩なサービスにより、初めての海外旅行でも安心して過ごせます。

周辺の観光地やホテル選びも合わせて計画すれば、より思い出に残る旅になるでしょう。この記事を参考に、スリアKLCCでの滞在をぜひ楽しんでください。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
昭文社
¥1,540 (2025/08/12 09:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次