韓国でしか買えないコスメを失敗せずに選ぶ方法|偽物の見分け方から免税・持ち込みまで

行きたいところが詰まってます!
アルルの旅の愛読書。質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥1,188 (2025/09/23 09:41時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥1,336 (2025/09/23 09:41時点 | Amazon調べ)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375 (2025/09/16 11:14時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥1,320 (2025/09/20 08:57時点 | Amazon調べ)

海外旅行で韓国コスメを買うときは、事前準備と現地での確認が大切です。現地限定品は魅力的ですが、成分表示や持ち帰りのルールを押さえておくと安心して買い物が楽しめます。以下で具体的に解説します。

目次

韓国でしか買えないコスメを買うときの基本ルール

韓国でしか買えないコスメ

韓国限定コスメは、日本では手に入らない成分配合やパッケージ、地域限定カラーが魅力です。旅行者としては品質・表示をチェックし、偽物や輸入規制に注意して購入することが重要です。

韓国限定コスメとは何か

韓国限定コスメとは、韓国内の店舗や韓国向けにのみ販売されるアイテムを指します。限定パッケージ、季節限定色、韓国の文化やトレンドに合わせた処方などが多く、日本の正規ルートでは入手しにくいことが特徴です。たとえば、韓国の季節行事に合わせた限定デザインや、K-POPアーティストとのコラボ品が該当します。

購入時は「店頭限定」「韓国限定」「空港限定」などの表記を確認しましょう。数量限定の商品はすぐ売り切れることがあるため、欲しいものがあれば早めに入手するのがおすすめです。限定品でも、成分や使用感が肌に合うかは個人差があるため、テスターで確かめるか少量サイズを選ぶと安心です。

日本との成分・表示の違い

韓国製化粧品は日本製と成分表示の仕方や配合上限が異なる場合があります。日本では化粧品の表示基準が厳格ですが、韓国でもKFDA(韓国食品医薬品安全処)などの基準があり表示は整っています。ただし、表示言語が韓国語中心であるため、成分名が分かりにくいことがあります。

購入前に成分の英語表記をチェックすると便利です。敏感肌の方はアルコール、香料、特定の植物エキスなどが入っていないか確認しましょう。また、美白(ブライトニング)やアンチエイジング系の有効成分の配合濃度や表現が日本と異なる場合があるため、効果期待の度合いはパッケージやブランドサイトで補足情報を確認してください。

偽物を見分けるチェックポイント

偽物対策としては、購入場所とパッケージの細部を確認することが重要です。信頼できる販売店(公式ショップ、百貨店、認証を受けたドラッグストア)で購入するのが最も安全です。並行輸入や路上の露店は価格が安い反面、偽物のリスクが高まります。

パッケージの印刷品質、ロゴのずれ、シールのはがれや封が不自然でないかを確認してください。製造番号(LOT No.)や製造日、バーコード、英語表記の有無もチェックポイントです。困ったときは店員に「正規品か」「保証や返品はどうなるか」を確認すると良いでしょう。

税関での持ち込みルール

日本への持ち込みは、化粧品は通常個人使用範囲であれば問題ありません。ただし、医薬品成分(パッチテストで要注意な有効成分や医薬部外品に該当する物質)が含まれる場合は規制対象になることがあります。大量購入は商用輸入と見なされる可能性があり、申告が必要になることがあります。

目安として、同一商品を多数(例:同一ブランドの同一アイテムを複数個)購入する場合は申告を検討してください。液体類は機内持ち込みの容量制限にも注意が必要です。心配な場合は、購入前に店員に成分や輸出制限の有無を尋ねるか、税関のウェブサイトで最新情報を確認してください。

旅行前に準備すべきこと

渡航前にやっておくと安心な準備は以下です。

  • 欲しいブランド・商品をリストアップし、公式サイトや口コミで成分や使用感を確認する。
  • 英語表記や成分表のスクリーンショットを保存しておく。
  • 荷物のスペースと重量を考え、液体は機内持ち込み制限に留意する。
  • クレジットカードや現金(ウォン)での支払い比率を決め、両替の目安を把握する。

また、スマホに翻訳アプリを入れておくと現地で成分表示や店員とのやり取りがスムーズになります。購入後のトラブルに備え、レシートや保証書は捨てずに保管してください。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

韓国限定スキンケアの人気アイテムと特徴

韓国でしか買えないコスメ

韓国スキンケアは保湿とバランス調整に重点を置いた製品が多く、限定品でもその処方が魅力です。肌質別に合うアイテムを選ぶと効果を実感しやすくなります。

敏感肌向けの処方とブランド

敏感肌向け製品は低刺激処方や香料フリーを謳うものが多く、セラミドやパンテノール、アラントインなどの鎮静成分が配合されていることがポイントです。代表的なブランドとしては、診療領域ブランドや敏感肌ラインを持つブランド(例:保湿に力を入れるブランドや皮膚科系コラボ製品)が人気です。

購入時はアルコールや強い精油の有無を確認し、テスターで首の内側や手の甲でパッチテストを行ってから顔で使うようにしてください。トラブルが起きた場合に備えて、購入先の返品ポリシーを確認しておくと安心です。

美白・シミ対策の定番アイテム

韓国の美白製品はビタミンC誘導体、アルブチン、ナイアシンアミドなどを配合した美容液やクリームが定番です。韓国限定品では、これらの有効成分に独自の植物エキスや酵母エキスを組み合わせているものがあり、肌の透明感をサポートするとされています。

使用する際は日中の紫外線対策と併用することが大切です。効果の現れ方は個人差があるため、数週間から数か月の継続使用を目安にして様子を見てください。

保湿重視のローカル人気商品

保湿系はヒアルロン酸、セラミド、グリセリン、植物性オイルをバランスよく配合したクリームやエッセンスが人気です。韓国限定の保湿ラインでは、軽やかなテクスチャーからこってりタイプまで幅広く、季節や肌質に合わせて選べます。

特に夜用のマスクやスリーピングパックは即効的なうるおい感を出しやすく、旅行後の肌ケアにも向いています。乾燥が気になる部位には重ね塗りやオイルでの封じ込めを併用すると効果的です。

韓方(ハンバン)成分を使った製品

韓方成分(高麗人参、甘草、ニンジンなどの伝統的植物エキス)を配合した製品は、肌の抗酸化や血行改善、保湿効果を狙った商品が多く見られます。香りやテクスチャーに独特の癖がある場合があるため、まずは小サイズで試すのがおすすめです。

韓方入りのスキンケアは年齢肌対策やエイジングケアラインで特に採用されることが多く、和漢素材に近い感覚で使いやすい製品も増えています。

即効性のあるシートマスク

韓国のシートマスクは種類が豊富で、即効性のある保湿・鎮静・トーンアップ効果を短時間で得られる点が魅力です。アルコールの強い製品もあるため、敏感肌の方は成分表を確認し、パッチテストを行ってください。

旅行中の疲れた肌のリフレッシュや、夜の集中ケアとして1〜2回の使用で効果を感じやすい製品が多く、限定パックや季節限定の香り付きタイプも人気があります。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

韓国限定メイクアップで注目のプロダクト

韓国でしか買えないコスメ

韓国限定メイクはツールや仕上がりのトレンドが反映されやすく、異なる質感やカラーが楽しめます。限定アイテムは写真映えするパッケージも魅力です。

日本未発売のクッションファンデ

韓国発祥のクッションファンデは日本でも普及しましたが、韓国限定モデルは色展開やカバー力、フィニッシュに独自性があることが多いです。薄付きでツヤ重視、マット寄り、高カバーのものまで幅広く、旅行先で肌悩みに合わせて選べます。

色選びは店頭で塗り比べるのがベストです。テスターで時間経過も確認して、崩れ方や酸化(色変化)をチェックしましょう。SPF表示の有無も確認ポイントです。

韓国発のティントリップの違い

韓国のティントリップは発色の良さと落ちにくさ、薄く伸ばしてナチュラルに見せる使い方が特徴です。限定色では季節やK-POPの流行色を反映したカラーが出るため、トレンドを取り入れたい方に向いています。

ティントは保湿成分の有無で使用感が大きく変わります。乾燥しやすいタイプはリップオイルやバームと併用すると快適に使えます。

人気アイシャドウパレットの傾向

韓国のアイシャドウパレットは、使いやすいナチュラルカラーから大胆なカラーまで揃っています。限定パレットはテクスチャーの組み合わせ(マット×シマー×グリッター)が工夫されていることが多く、ワンパレットでアイメイクが完結する設計が人気です。

ラメの粒子が細かくまぶたに馴染みやすい商品が増えています。購入時は色の発色だけでなく、粉飛びや密着度もチェックしましょう。

ブラシやツール類の限定品

韓国のブランドではブラシセットやミラー、スポンジなどのツール類の限定デザインが出ることがあります。品質は毛質やスポンジの密度で判断し、使用感を確かめてから買うと失敗が少ないです。旅行用のコンパクトなサイズや多機能ツールはお土産にも喜ばれます。

トレンドのカラー・質感解説

近年はヌードトーン、くすみピンク、ブラウン系のまろやかなカラーが継続して人気です。質感ではグロウツヤ肌とセミマットの両方が求められており、アイテムによって光沢を抑えたマットのアクセントが流行しています。限定品はこうしたトレンドを反映したカラーが多いため、季節に合わせた選択が楽しめます。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

購入に便利なショップと探し方

韓国でしか買えないコスメ

買い物のしやすさはショップ選びで大きく変わります。商業施設別の特徴や探し方のコツを押さえておきましょう。

明洞・弘大の大型ドラッグストアの特徴

明洞や弘大にある大型ドラッグストアは観光客向けの商品が豊富で、スタッフが英語や日本語に対応している店舗も多いです。品揃えが幅広く、限定セットやキャンペーンを実施していることが多いので、一度に多くの商品を比較できます。

ただし、観光エリアの店舗は値段が他地域より高めの場合があるため、特に高額な買い物をする際は比較検討をおすすめします。レシートや免税手続きの案内が店舗で受けられることも多いので、その場で確認しましょう。

オリーブヤング・ロッテ・ローカル薬局の違い

オリーブヤングはトレンド商品や若年層向けブランドの品揃えが豊富で、プロモーション頻度も高いです。ロッテやローカル薬局(individual pharmacy)は百貨店系の高級ブランドやスキンケアの専門ラインを取り扱うことが多く、試供品やカウンセリングを受けやすい利点があります。

ローカル薬局は地域限定アイテムや知る人ぞ知るブランドが見つかることもあるため、掘り出し物探しには向いています。自分が重視するポイント(価格、限定品、試しやすさ)で店舗を選びましょう。

百貨店と専門ショップの限定品事情

百貨店ではブランドの直営ブースが多く、限定コレクションやギフトセットの取り扱いが充実しています。品質管理やアフターサービスが整っているため、高額商品を安心して購入できます。

一方、専門ショップは特定ブランドの希少な限定品やコラボ商品を扱うことがあり、ここでしか買えないアイテムを見つけやすいです。限定品を狙うなら百貨店の発売情報やブランドのSNSを事前にチェックしてください。

空港免税店での買い方のコツ

空港免税店は出発時や帰国時に手軽に購入でき、免税価格で買える点が魅力です。人気商品の在庫は早くなくなることがあるため、帰国前にほしいものがある場合は到着後すぐにチェックするか、出国時に購入しておくのが安心です。

免税手続きや受け取り方法(受取カウンターでの受領、出発前の受け取りなど)を事前に確認し、パスポートや搭乗券を用意しておきましょう。免税価格の表示が税込みかどうかを確認すると計算が分かりやすくなります。

事前に調べるべき店舗チェックポイント

訪問前にチェックすべき点は以下です。

  • 営業時間と定休日
  • 取り扱いブランド・限定品情報
  • 免税対応の可否と手続きの流れ
  • 支払い方法(カード、現金、電子決済)や両替の可否

オンラインで在庫確認や店舗のSNSをチェックすると、新作やセール情報を逃さずにすみます。必要なら現地到着後に電話で在庫確認をしてから訪問すると安心です。

価格・為替・セールで賢く買う方法

買い物はタイミングと情報収集で大きくお得になります。現地の値動きやセール時期を把握して計画的に買い物をしましょう。

正規価格と並行輸入品の見分け方

正規品はブランドの正規販売ルートを通じているため、保証や返品対応がしっかりしています。並行輸入品は安価な場合がありますが、成分表示や使用期限、保証の違いに注意が必要です。パッケージの印字、シール類、販売者情報で正規ルートかどうかを判断しましょう。

また、正規販売店では製品に関する説明やアフターサービスが受けられるので、高額商品は公式ショップや百貨店での購入が安心です。

現地のセール時期と割引率の目安

韓国の代表的なセール時期は季節の変わり目(春・秋)や大型連休、年末年始です。ドラッグストアやブランドはプロモーションを頻繁に行い、10〜30%程度の割引が一般的ですが、セット販売や数量限定の特価でさらにお得になることがあります。

大型セール期間中は人気アイテムが早く売り切れるため、気になる商品は早めに確保するか、店頭で予約が可能か確認するとよいでしょう。

クーポン・会員割引の使い方

多くのチェーン店やブランドは会員登録で割引やポイント付与が受けられます。旅行前にアプリやメール登録をしてクーポンを入手しておくと現地での割引がスムーズです。店頭で外国人向けの特別クーポンを配布していることもあるので、パスポートを提示して確認してください。

ポイント付与は次回購入に使えることがあるため、継続的に同ブランドを使う予定がある場合は登録をおすすめします。

免税手続きと還付の流れ

免税購入は店頭での免税手続き(パスポート提示)や、空港での還付手続きが必要です。購入時に免税書類を受け取り、出国時に税関でスタンプをもらったうえで、免税カウンターで還付を受けます。還付方法は現金、カード還付、店舗での受取などがあり、店舗ごとに異なります。

還付額は購入額や手数料によって変動するため、購入前に店員に還付方法と手数料を確認しておくと安心です。

買いすぎ対策と予算の目安

旅行中の衝動買いを防ぐには、購入リストと予算を事前に設定するのが有効です。小物や試供品で満足してしまわないように、優先順位をつけておくと良いでしょう。目安として、土産分を含めた化粧品予算を全旅行費の数%に抑えると後悔が少なくなります。

また、荷物の重量超過や税関での申告対象にならないよう、購入量を把握しておくことも大切です。

韓国限定コスメを日本で使う・贈る際の注意点

お土産や自分用に持ち帰ったコスメを安全に使い、贈る際に気を付けるポイントをまとめます。

日本での成分表示確認ポイント

日本で使う場合、成分表示を見てアレルギー物質や刺激の強い成分が含まれていないか確認してください。韓国のパッケージは韓国語のみの場合があるため、英語表記やブランド公式サイトで成分表を照らし合わせると安心です。

医薬部外品や有効成分が入っている製品は、表示や注意事項をよく読み、使用法を守ってください。子どもや敏感肌の方に渡す前は特に注意しましょう。

ギフト包装・贈答用の選び方

贈り物にする際は、相手の肌質や好みの色・質感を事前に把握することが大切です。百貨店や直営店ではギフト包装やサンプル同梱のサービスが受けやすいので、贈り物用ならそちらを利用すると安心です。

小分けで試せるトライアルセットや人気のシートマスクセットは、受け取り手にとって扱いやすく喜ばれやすい選択肢です。

使い方・保存方法の注意点

使用期限や保管温度に注意して保管してください。高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所で保管するのが基本です。開封後はメーカー推奨の使用期限(開封後何か月)を守り、色や匂いが変化していたら使用を中止してください。

液体やクリーム類は密閉容器で保管し、雑菌混入を避けるためにスパチュラを使うと衛生的です。

トラブル時の対処方法(肌荒れなど)

肌荒れやアレルギー反応が出た場合は直ちに使用を中止し、水で洗い流してください。症状が軽ければ保湿や鎮静製品で様子を見ますが、炎症が強い場合や広範囲に広がる場合は皮膚科を受診してください。購入先の保証や返品対応が可能かどうかも確認しておくと安心です。

海外製品で重篤な反応が出た場合は、医師に製品名や成分を伝えられるように成分表のスクリーンショットを保存しておくと役立ちます。

おすすめの短文メモ(贈り物用)

贈り物用の短文メモ例をいくつかご紹介します。

  • 「韓国で人気のスキンケアです。まずはパッチテストをしてからお使いください。」
  • 「保湿重視のアイテムです。乾燥が気になるときにお試しください。」
  • 「限定パッケージです。香りや使用感が合うか確認してからお使いください。」

これらの短文をラベルに添えておくと、贈る相手も安心して使いやすくなります。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/09/16 09:41時点 | Amazon調べ)
著:昭文社
¥1,098 (2025/09/20 08:57時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次