韓国ショッピングモール完全ガイド|主要モールの立地から免税・攻略法まで

行きたいところが詰まってます!
アルルの旅の愛読書。質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/09/30 09:42時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥743 (2025/09/30 09:42時点 | Amazon調べ)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375 (2025/09/30 15:02時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/09/27 09:00時点 | Amazon調べ)

韓国のショッピングモールは、買い物だけでなく食事や観光も楽しめる複合施設が多く、初めてでも回りやすい工夫が増えています。この記事では、買い物のコツや一日プランまでポイントをまとめました。

目次

韓国のショッピングモールで楽しむための基本ガイド

韓国 ショッピングモール

ショッピングモールは観光客に優しい施設が多く、案内表示や免税サービスが充実しています。混雑や営業時間の違いを押さえておくと快適に回れます。

渡航前に確認しておきたい営業情報

韓国の大型モールは年中無休のところが増えていますが、営業時間や休業日はモールごとに異なります。祝日(旧正月・秋夕)は一部店舗が短縮営業または休業することがあるため、滞在日程が祝日に当たる場合は公式サイトやSNSで直近情報を確認してください。特に百貨店のブランドや専門店は個別に休むことがあります。

また、モール内の飲食店や映画館は営業時間が延長されることもあるため、食事や映画を予定している場合は各テナントの営業時間もチェックしましょう。冬季は営業時間が変わる場合があり、屋外イベントや展示は季節で入れ替わるため、見たいものがあるなら事前予約や時間確認をおすすめします。

入場・営業時間の傾向

大型モールの一般的な営業時間は10:00〜22:00前後が多く、地下街や一部飲食エリアは10:30〜22:30といったケースもあります。百貨店系は10:30開店が多く、最終入場は閉店30分前程度です。

平日は比較的空いているのでゆったり見られますが、週末・祝日は混雑します。夕方以降は飲食エリアが混むため、食事は早めの時間帯を狙うと待ち時間が短く済みます。入場に年齢やドレスコードの制限は通常ありませんが、特別展やイベントは有料・事前予約制のことがあるので注意してください。

代表的なモールの立地感

代表的な大型モールは都市中心部や主要駅直結が多く、地下鉄や空港鉄道とのアクセスが良好です。ソウル市内では江南(COEX、The Hyundai Seoul)、汝矣島(IFC)、麻浦や永登浦(タイムズスクエア)など、エリアごとに特色があります。

観光で訪れやすいのは地下鉄駅直結のモールで、天候に左右されにくいのが利点です。一方、空港近くや郊外型のアウトレットは敷地が広く一日使えるため、購入目的がはっきりしているときに便利です。

モール内の案内表示の見方

大型モールは韓国語・英語の二言語表示が標準で、最近は中国語や日本語表記があるところもあります。フロアマップは館内の柱やエスカレーター側に設置されているので、現在地(You Are Here)と目的地の位置を確認してください。

施設案内は「층(層)」「입구(入口)」「화장실(トイレ)」など韓国語の基本ワードを覚えておくと便利です。多くのモールでQRコードを読み取ると公式マップやイベント情報にアクセスできるので、スマホでの確認がスムーズです。

交通機関との接続ポイント

主要モールは地下鉄駅の改札と直結していることが多く、駅名がモール名と同じ場合はアクセスが非常に分かりやすいです。空港からはAREX(空港鉄道)やリムジンバスで直行するルートがあるモールもあります。

タクシーを使う場合はモールの正面入口ではなく、タクシープール(タクシー乗降所)を指定すると停車や歩行がスムーズです。週末の帰宅ラッシュ時はタクシー待ちが長くなるため、地下鉄やシャトルバスを活用するのが安心です。

予約する前にまずチェック!

憧れのあの高級ホテルも、今予約しようとしている航空券も!/

なんと、最大79%OFFで泊まれちゃう!

韓国で人気の主要ショッピングモールと特徴

韓国 ショッピングモール

代表的なモールはそれぞれ特色があり、ショッピング以外の楽しみ方も異なります。目的に合わせて回るエリアを決めると効率が良くなります。

ロッテワールドモールの売り場と見どころ

ロッテワールドモールはソウルのオリンピック公園に近い大型複合施設で、買い物、グルメ、エンタメが揃っています。モール内には高級ブランドゾーン、ファッション、ビューティー、家電、スーパーマーケットまであり、家族連れからカップルまで楽しめます。

特に目玉はロッテワールドタワーとの連結で、展望台や水族館、映画館が近くにある点です。観光スポットとして展望台の予約を組み合わせたり、夜景を楽しんだりするのが効率的です。免税カウンターや外国語対応の案内も整っているため、買い物目的の旅行者におすすめです。

COEXモールの施設と観光スポット

COEXモールは江南にある大型地下モールで、広い通路と多彩なショップが特徴です。COEXモール内には大型書店、SMTOWNのショップ、飲食街、展示会スペースがあり、隣接するCOEXコンベンションセンターでイベントや展示会が頻繁に行われます。

近くには奉恩寺(ボンウンサ)や水族館、K-POP関連のスポットもあるため、観光とショッピングを一緒に楽しめます。地下鉄9号線や2号線とのアクセスが良く、周辺のホテルからの移動も楽です。

The Hyundai Seoulの注目ゾーン

The Hyundai Seoulは高級感あふれる最新の商業施設で、セレクトショップやラグジュアリーブランド、屋上庭園などが注目されています。建築や内装が美しく、ショッピングだけでなく写真撮影スポットとしても人気です。

食のエリアも充実しており、国内外の人気レストランやフードホールが揃っています。ゆったりとブランドを見る雰囲気があり、落ち着いて買い物をしたい方に向いています。公式アプリでフロアガイドやイベント情報を確認すると便利です。

IFCモールと周辺エリアの特徴

IFCモールは江南の汝矣島エリアにある商業施設で、ビジネス街に位置するため平日はオフィスワーカーで賑わいます。国際金融センターに隣接しており、地下鉄汝矣ナル(Yeouido)からアクセスしやすい立地です。

モール内は高級ブランドと日常使いのショップがバランスよく配置されており、川沿いの散策や周辺の公園と組み合わせて過ごせます。夕方以降は落ち着いた雰囲気になり、テラス席のあるカフェで休憩するのが気持ち良いです。

タイムズスクエアの利便性

タイムズスクエアは永登浦にある大型複合モールで、ショッピング、映画館、百貨店、飲食店が一体化しています。駅直結でアクセスが良く、荷物の多い旅行者でも移動が楽です。

家電量販店や大型書店、フードコートが充実しているため、目的を絞らずにふらっと立ち寄っても楽しめます。週末は家族連れで混みやすいので、ゆっくり回りたい場合は午前中の訪問がおすすめです。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

モールでのお得な買い物テクニック

韓国 ショッピングモール

韓国で賢く買い物するためのポイントを押さえると、時間もお金も節約できます。免税やセールの利用法を具体的に紹介します。

免税手続きの流れ(空港・店舗)

店舗免税(Tax Free)は購入時に免税書類を発行してもらい、出国時に空港で最終手続きを行う方式が一般的です。購入時にはパスポートの提示が必要で、免税カウンターでスタンプを受け取るか、収集された書類を空港で提示します。

空港での手続きは、出発ロビーの免税カウンターでレシートと免税書類、パスポート、搭乗券を提示して還付手続きを行います。還付方法は現金、クレジットカード返金、または空港内の専用端末での返金があります。店舗によっては即時還付を行う店や、条件付きで空港手続き不要のケースもあるため、購入時に必ず方法を確認してください。

セール・プロモーションを見つける方法

セール情報はモールやブランドの公式SNS、モバイルアプリが最も早く更新されます。特に年に数回行われるシーズンセール(冬・夏)や旧正月・秋夕前後のプロモーションは割引率が高くなります。

現地到着後はインフォメーションデスクで現在のセール情報やクーポンを尋ねると、フロア別のおすすめや期間限定割引を教えてもらえます。掲示板やデジタルサイネージでも短期プロモが告知されるので、通りかかった際にチェックしてください。

クーポンや会員カードの活用法

多くのモールやブランドは会員登録で割引やポイント還元が受けられます。渡航前に公式アプリをダウンロードして会員登録を済ませ、クーポンやポイントを事前に確認しておくと当日スムーズです。

また、観光客向けの割引や外国人専用クーポンを扱う観光案内所もあります。ポイントは現地カード(T-moneyなど)やクレジットカードと組み合わせるとさらに節約になりますので、支払い方法も工夫してください。

値札と税込表記の読み方

韓国では値札に税込み価格が表示されていることが多く、価格の末尾に「₩」や「KRW」が付いています。免税対象商品は別途免税ラベルやTax Freeの表示があるので確認しましょう。

表記上の注意点として、表示価格がセール前の旧価格と割引後の新価格の両方を出している場合があります。割引率表示(例:30%)だけでなく、実際の支払額を確認すると誤解がなく買い物ができます。

レシート保管と払い戻しの注意点

免税手続きや返品対応にはレシートが必要です。買い物後は必ずレシートと免税書類をまとめて保管してください。返品ポリシーはブランドや店舗で異なり、国内返品を受け付けないケースもあるため、返品可能期間や条件を購入時に確認することが大切です。

空港での免税還付は出国前に完了しないと無効になるため、時間に余裕を持って手続きを行ってください。還付期限を過ぎると対応不可になる場合があります。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

カテゴリ別おすすめフロアと店選び

韓国 ショッピングモール

モールごとにフロア構成が異なるため、目的別に回るフロアを把握しておくと効率的です。ここではカテゴリ別の探し方を紹介します。

ファッション(若者向け〜ブランド)

若者向けのファッションは地下や2〜3階に集中することが多く、ストリートブランドやファストファッションが並んでいます。ブランドフロアやセレクトショップは中〜上階に配置されることが多いため、フロアマップで「패션(ファッション)」や「브랜드(ブランド)」表記を探すと見つけやすいです。

試着室の混雑は週末に起きやすいので、試着は平日や午前中が狙い目です。サイズ表記は欧米サイズと異なる場合があるため、実際に試着してから購入することをおすすめします。

ビューティー&コスメの買い方

ビューティー&コスメは入口付近やビューティーフロアにまとまっていることが多く、テスターが充実しています。人気ブランドは韓国限定パッケージやセットを出すことがあるので、限定品を狙う場合はチェックリストを作ると良いです。

化粧品は肌に合うか確認したいのでサンプル提供やパッチテストについて店員に相談すると安心です。免税制度やまとめ買い割引を活用するとコストパフォーマンスが向上します。

食品・土産の探し方

食品・土産は地下のグルメフロアやスーパーマーケットに集まります。伝統菓子、韓国海苔、調味料、インスタント食品などカテゴリーごとに棚が分かれているので、購入リストを持って回ると効率的です。

賞味期限や持ち帰り制限(液体の機内持ち込み不可)に注意してください。大型のギフトセットは箱が大きくなるため、配送サービスを利用すると楽になります。多くのモールで海外発送サービスがあり、空港までの持ち運びが不要です。

家電・ガジェットのチェックポイント

家電フロアは大型量販店が入っていることが多く、製品の性能比較や韓国内向けの電圧・プラグ仕様を確認する必要があります。海外保証の有無や電源プラグの形状、対応周波数(50/60Hz)をチェックしてください。

スマホアクセサリーやガジェットは価格が安めで種類も豊富ですが、品質のばらつきがあるためレビューや店頭での実機確認を重視しましょう。

キッズ・おもちゃ売場の探し方

キッズ・おもちゃフロアは家族向けモールの中でも比較的上階に配置されることが多く、遊べるスペースや体験コーナーが設置されていることがあります。ブランド玩具、教育玩具、キャラクターグッズが区分けされているため、年齢別に探すと見つけやすいです。

大型商品の購入は配送サービスを活用すると移動が楽になります。店員に梱包方法や配送の可否を確認してから購入してください。

モール内での便利サービスと使い方

モールには旅行者向けの便利サービスが揃っています。使い方を知っておくとトラブルが減り、時間の節約につながります。

両替所・ATMの場所と手数料目安

モール内の両替所は営業時間に注意が必要で、営業時間外は利用できない場合があります。レートは銀行や空港より良い場合がありますが、手数料や最低交換額が設定されていることがあるため、事前に確認してください。

ATMは国際キャッシュカードやクレジットカードでの出金が可能な機種が多いですが、カード会社の海外引出手数料と現地ATM手数料がかかることがあります。出金限度額もあるため、高額を引き出す場合は複数回に分けるなど工夫してください。

荷物預かり・ロッカーの利用法

大きなモールにはコインロッカーや有人の荷物預かりサービスが設置されていることがあります。コインロッカーは短時間利用に便利で、サイズごとに料金が異なります。有人の預かり所は長時間や大きな荷物向けで、身分証や預かり証の交付があるため安心です。

旅行者向けに配達・発送サービスを提供するモールもあります。購入した商品をホテルや空港へ発送できるケースがあるので、大きな買い物をした際は利用を検討してください。

フリーWi‑Fi・充電スポットの探し方

多くのモールで無料Wi‑Fiを提供しており、インフォメーションデスクや公式サイトに接続方法が記載されています。接続にはメール認証やSNSログインが必要な場合があるので、事前にスマホの設定を確認しておきましょう。

充電スポットはカフェや共用の休憩スペース、情報カウンター付近にあることが多く、USBポートやワイヤレス充電を備えている場所もあります。長時間歩く日はモバイルバッテリーを持ち歩くと安心です。

多言語案内・インフォメーションデスクの活用

インフォメーションデスクでは英語対応が可能なスタッフが常駐していることが多く、地図・クーポン・イベント情報の提供を受けられます。日本語対応があるモールもあるため、困ったときはまず相談してみてください。

迷子になった場合や返品・交換の手続き方法を知りたいときも案内カウンターが役立ちます。緊急時の連絡先や近隣の医療機関情報も教えてもらえるので、安心して利用できます。

トイレ・授乳室などの設備情報

トイレはフロアごとに複数設置され、オストメイト対応や多目的トイレ、子供用便座がある施設が増えています。授乳室やベビールームは家族連れに便利で、清潔に保たれていることが多いです。

設備の場所はフロアマップに明記されている場合が多く、近くの案内表示やインフォメーションデスクで場所を確認するとスムーズです。特に混雑する週末は早めに利用場所を把握しておくと安心です。

韓国のショッピングモールを回る歩き方と一日プラン提案

一日で効率よく回るためのモデルプランと歩き方のコツを紹介します。無理なく楽しめるスケジュールにしています。

朝は地下鉄でアクセスしやすいモールを1件目に選び、午前中は混雑が少ないためゆっくり店を見られます。コスメやファッションを中心に回り、試着やテスター確認を完了させます。

昼はフードコートや人気店で食事。午後は大型書店や展示スペース、体験型スポット(アクアリウムやイベント)を楽しみ、夕方に免税手続きや配送手配を済ませます。夜は展望台や夜景スポットが近いモールなら夕暮れから夜景を楽しみつつ最後の買い物をして帰路につくのがおすすめです。

移動は地下鉄+徒歩を基本に、荷物が増えたら宅配サービスやタクシーを利用すると楽になります。疲れを感じたらカフェで休憩をはさみ、無理のないペースで回ってください。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/09/26 09:42時点 | Amazon調べ)
著:昭文社
¥1,098 (2025/09/27 09:00時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次