韓国で今すぐ試したい!人気の韓国香水の選び方・ブランド別おすすめガイド

行きたいところが詰まってます!
アルルの旅の愛読書。質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥1,188 (2025/09/23 09:41時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥1,336 (2025/09/23 09:41時点 | Amazon調べ)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375 (2025/09/23 11:14時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/09/27 09:00時点 | Amazon調べ)

韓国の香水ブームはここ数年で急速に広がり、個性的で親しみやすい香りが揃っています。プチプラからデザイナーズまで選択肢が多く、香りの幅も広いので初めての人でも気軽にトライできます。ここでは選び方から購入場所、使い方まで実用的にまとめました。

目次

韓国の香水で人気の理由と選び方

韓国 香水 人気

韓国香水は価格帯の幅広さと、甘さと清潔感を両立した香りが特徴で、若い層を中心に人気を集めています。パッケージデザインも可愛くSNS映えするものが多く、香りの個性がわかりやすいのも魅力です。

韓国香水の多くはムスクやフルーティ、フローラルをベースにしており、日本人の嗜好に合いやすいのが選ばれる理由です。予算や使うシーンを明確にしてから選ぶと失敗が少ないです。たとえばデイリー用は軽めのオードトワレ(EDT)、特別な夜には香りの立ちが良いオードパルファム(EDP)を選ぶと満足度が高くなります。

購入時は香りの「系統」と「持続時間」、アルコール感や刺激の強さを確認してください。店頭で試せない場合はミニサイズやサンプルを探すと安心です。香りは気温や肌質で変わるため、購入後すぐ使いたい場面があるなら当日肌で試すことをおすすめします。

韓国香水のトレンド傾向

近年のトレンドはナチュラルでセンシュアルな香りが中心です。グリーンやシトラスの清涼感に、ムスクやウッディをさりげなく組み合わせた“軽やかで余韻が残る”タイプが多く見られます。SNS発のヒットやインフルエンサーの紹介で人気が広がる傾向も強いです。

香りの表現では「クリーン」「せつない甘さ」「余韻のあるウッディ」など、情緒的なワードが使われやすく、香り自体も日常使いしやすい処方が多いです。また、サステナブルな原料やヴィーガン対応を打ち出すブランドも増えており、成分表示を重視する消費者が増えています。

季節のトレンドとしては春夏はシトラスやフローラル、秋冬はバニラやアンバー、ウッディな重めの香りが支持されます。限定コレクションやコラボ商品が頻繁に出るため、気になる香りは早めに抑えるのがコツです。

香りの系統別の特徴

香りの系統は大きくフローラル、フルーティ、シトラス、ウッディ、オリエンタル、ムスクなどに分かれます。フローラルは女性らしさ、フルーティは軽さや鮮度、シトラスは爽快さを演出します。

ウッディやオリエンタルは落ち着いた印象で夜や秋冬向け、ムスクは柔らかい残り香で万人受けしやすいのが特徴です。複数の系統がブレンドされた香りは変化が楽しめますが、自分の印象に合うベース(トップ・ミドル・ラストノートのどれが好みか)を把握すると選びやすくなります。

香りの強さは濃度にも依りますが、洋服に直接吹きかけると色移りすることがあるため注意してください。敏感肌の方はアルコール感や合成香料の割合も確認してください。

シーン別に選ぶポイント

日常使い(デイリー)は軽めでクリーンな香りを選ぶと周囲に好印象です。オードトワレやミストタイプで、時間が経っても嫌味にならない柑橘や軽いフローラルが向いています。

デートや夜のお出かけには残り香が心地よいオードパルファムがおすすめです。バニラやアンバー、ムスクをベースにした暖かさのある香りは親密さを演出します。

オフィスでは控えめで中性的な香りを。強い香りは避け、嗅覚に敏感な人がいる可能性も考えてワンプッシュを厳守してください。面接や商談などフォーマルな場面では無香の方が無難な場合もあります。

持続時間と濃度的違い

香水の持続時間は主に濃度で決まります。一般的にパルファム(EDP/香水)は6〜8時間、オードトワレ(EDT)は3〜5時間、オーデコロン(EDC)は1〜3時間程度が目安です。ただし個人差や使用量、気温で変動します。

濃度が高いほど少量で充分に香るため、つける量を調整することで一日中のバランスを取ることができます。朝にしっかり香らせたいならパルファム、こまめに付け直したいならEDTやミストタイプが便利です。保管状態が悪いと揮発が早まり持続時間が短くなることもあるので保存方法にも気をつけてください。

日本で入手しやすい理由

韓国コスメの輸入増加や越境ECの普及で、韓国香水は日本でも手に入りやすくなっています。大手セレクトショップや百貨店の韓国コスメコーナー、国内ECサイトでの正規輸入品が増えたことが背景です。

さらにSNSでの情報拡散により需要が高まり、国内代理店が商品展開を強化しています。価格帯も幅があるため、試しやすく若い世代から中高年まで手に取りやすい環境が整っています。地方在住でも通販や取り寄せで入手しやすいのがメリットです。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

韓国で今人気の香水ブランドと特徴

韓国 香水 人気

韓国ブランドは個性派から使いやすいものまで多彩で、ブランドごとに得意な香りの方向性があります。ここでは代表的なブランドとその特徴を紹介します。

W.DRESSROOMの代表作

W.DRESSROOM(ダブリュドレッシングルーム)は“クリーンで気軽に使える”香りのラインナップが人気です。代表作「No.009」(清潔感のあるフローラルムスク系)は、洗いたてのような爽やかさと柔らかな甘さがバランス良く、男女問わず使えるのが魅力です。

ボディミストやルームスプレーも展開しており、洋服や枕に軽くかけることで日常使いしやすいのもポイントです。容量違いやミニサイズが多く、気に入った香りを試しやすいのも支持される理由です。

TAMBURINSの特徴的な香り

TAMBURINS(タンバリンズ)はアート性の高いパッケージと複雑で個性的な香り設計が特徴です。天然調の素材感を活かしたナチュラルな香りから、官能的な深みのある香りまで幅があります。

特にシグネチャーラインは調香の完成度が高く、持続性や香りの変化を楽しめます。デザイン性も高くギフトに選ばれることが多いブランドです。

NONFICTIONの人気ライン

NONFICTIONはミニマルで洗練された香りを提供するブランドで、ユニセックスな香りが多いのが特徴です。特に日常使いしやすいクリーンシトラスやライトウッディのラインが人気です。

パッケージもシンプルで部屋に置いても浮かないため、若い層や香水ビギナーに選ばれやすいです。価格帯も比較的手に取りやすく、ラインナップの入れ替えが少ないため定番として長く使える点も評価されています。

ADDICT(A`ddict)の定番

ADDICT(A`ddict)は甘さと官能性をうまく表現することで知られており、特に夜向けやデート向けの香りに定評があります。バニラやムスクの濃厚さをベースに、フルーツやスパイスを組み合わせた香りが多いです。

持続性が高く、一度つけると夕方以降までしっかり香るものが多いため少量づけを心がけると良いでしょう。パッケージもラグジュアリーでギフト向けとして人気があります。

LUAFEEなど注目の新興ブランド

LUAFEE(ルアフィー)などの新興ブランドは、価格と品質のバランスがよく、独自色のある香りを出しています。季節限定やコラボ商品が多く、個性的な香りを試したい人に向いています。

これらのブランドはオンラインでのプロモーションに力を入れており、限定販売やサンプル配布が頻繁に行われます。新しい香りに敏感なユーザーやコレクター心をくすぐる展開が魅力です。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

韓国香水のおすすめ人気アイテム(用途別)

韓国 香水 人気

用途別に具体的なアイテムを挙げると選びやすくなります。ここでは用途ごとに代表的な3選を紹介します。

デイリー向けのおすすめ3選

  • W.DRESSROOM No.009:清潔感のあるムスク系で軽やか。ミストタイプで使いやすい。
  • NONFICTION シトラス系:さっぱりして長時間重たくならないため通勤や買い物に最適。
  • LUAFEE ライトフローラル:ナチュラルな花の香りで外出時のリフレッシュに向いている。

日常使いはシトラスやライトフローラル、薄めのムスクが無難です。ミストやEDTタイプを選ぶと気軽に付け直せます。

デート向けのおすすめ3選

  • ADDICT(A`ddict)バニラベース:暖かみがあり親密な雰囲気を演出します。
  • TAMBURINS シグネチャーライン:深みのあるウッディやアンバーで大人っぽさを出せます。
  • W.DRESSROOM フローラル×ムスク:程よい甘さで好印象を与えやすい香り。

デートでは持続性とムード作りが重要です。重すぎない程度の濃度で一押しポイント(首元や耳裏)につけましょう。

オフィス向けのおすすめ3選

  • NONFICTION ミニマルウッディ:落ち着いた印象で主張しすぎない。
  • W.DRESSROOM No.009(薄め付け):万人受けしやすいクリーンな香り。
  • LUAFEE ライトシトラス:爽やかさを保ちつつプロフェッショナルな印象を維持できます。

オフィスでは香りの強さに配慮し、ワンプッシュ程度に留めるのがマナーです。香りを服ではなく肌にワンプッシュが目安です。

ギフトに最適なおすすめ3選

  • TAMBURINS ギフトセット:パッケージがおしゃれで特別感があります。
  • ADDICT ミニコレクション:濃厚で贈り物向けの香りが揃っています。
  • W.DRESSROOM ミニボトルセット:いろいろ試せるので相手の好みがわからない時に便利です。

香りの説明や成分が明記されたものを選ぶと相手にも安心して使ってもらえます。ラッピングや小さなカードを添えるとより喜ばれます。

メンズにも使える中性的なおすすめ3選

  • NONFICTION ユニセックスライン:シトラス×ウッディで爽やかさと落ち着きが共存します。
  • TAMBURINS ウッディノート:深みがあり男性にも評判の良い香り。
  • W.DRESSROOM ムスク系軽量タイプ:柔らかい残り香で性別問わず使いやすいです。

中性的な香りは服装やTPOを選ばないためギフトにも向いています。男性が使う場合は濃度を少し抑えるのがおすすめです。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

購入方法と価格・入手場所の具体ガイド

韓国 香水 人気

実際に買うときの具体的な店舗やサイト、注意点をまとめます。旅行中や日本国内での購入に役立つ情報を中心に記載します。

韓国現地で買う際の店舗例と住所情報

ソウルの代表的な購入スポット:

  • 明洞(ミョンドン)エリア:コスメショップや路面店が集中。明洞駅周辺に多く出店しています。
  • 弘大(ホンデ)周辺:若者向けのセレクトショップやブランド直営店が点在。
  • 東大門(トンデムン):卸売りや限定品を扱う店舗があり、深夜まで開いている店もあります。

具体的な店舗名と住所は頻繁に変わるため、訪問前に公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。店頭では試香できる店舗が多いので、実際に肌で試してから購入しましょう。

日本国内で買える正規取扱店とECサイト

国内での正規取扱店は、百貨店の韓国コスメコーナー、セレクトショップ、公式日本代理店の直営ECが中心です。大手ECサイト(楽天市場、Amazon、公式ショップ)でも正規品を扱う店舗が増えています。

購入時は「国内正規品」「代理店保証」などの表記を確認してください。レビューや販売実績をチェックすると偽物や並行輸入品のリスクを避けやすくなります。

海外通販での買い方(送料・関税の目安)

海外通販利用時は送料と関税に注意してください。送料は重量や配送方法で変わり、標準で1,500〜4,000円、速達や追跡付きはさらに高くなることが多いです。関税は化粧品は比較的低く、個人使用であれば免税範囲に収まることが多いですが、合計金額が高い場合は数千円の関税がかかる場合があります。

購入前にショップの配送方法(追跡・保険)、返品ポリシー、関税負担の明記を確認してください。信頼できる評価とショップ履歴がある販売者を選ぶと安心です。

偽物を避けるチェックポイント

偽物を避けるためのポイントは次の通りです。

  • 価格が相場より極端に安くないか確認する。
  • パッケージの印刷品質やラベルのズレをチェックする。
  • シリアル番号や製造ロットがあるか確認する。
  • 信頼できる販売者(公式ショップ・正規代理店)から購入する。
  • 開封後の香りや色、持続時間が著しく異なる場合は返品を検討する。

購入時は写真やレビューだけで判断せず、信頼性の高い販売経路を優先してください。

価格帯ごとの選び方(3,000〜30,000円)

  • 3,000〜7,000円:ミニサイズやミスト、デイリー向けのEDTが中心。試しやすい価格帯で複数の香りを持つのに向いています。
  • 7,000〜15,000円:定番ライン・EDPが入る価格帯。品質バランスが良くギフトにも向きます。
  • 15,000〜30,000円:ラグジュアリーラインや限定コレクション。香りの個性や持続性にこだわる方向けです。

用途や予算に合わせてまずはミニやトラベルサイズで試し、気に入ったらフルサイズに移行するのが賢い買い方です。

香水の使い方・保管・長持ちさせるテクニック

香水は使い方や保管次第で香りの持ちや印象が大きく変わります。ここでは実用的なコツを紹介します。

正しい付け方(ポイント箇所)

香水は脈拍が感じられる温かい部分につけると香りが立ちやすくなります。代表的なポイントは以下です。

  • 手首の内側:ワンプッシュ程度で十分です。
  • 首筋や鎖骨周り:顔周りにやさしい香りを漂わせます。
  • 耳の後ろ:自然な残り香になります。

衣服に直接スプレーすると香りが強く残る場合があるため量を調整してください。手首同士をこすり合わせるのは香りを損なうことがあるので避けた方が良いです。

層を重ねる(ボディケアと香水)のコツ

香りを長持ちさせるには、同系統の香りのボディローションやシャワージェルを使って下地を作る「レイヤリング」が有効です。無香または同じ香りの製品を選ぶと相乗効果で持続性が増します。

塗る順番は保湿(ローション)→香水の順で、肌を乾燥させないことがポイントです。乾燥した肌は香りを飛ばしやすいので日常的な保湿も重要です。

つけすぎた時の対処法

つけすぎた場合は香りを薄めるか吸収させる方法があります。無香の保湿クリームを香りの強い部分に薄く塗ると和らぎます。外出先であれば、屋外で風のある場所へ出て香りを散らすのも有効です。

衣類に強く付いてしまった場合は通気の良い場所で陰干しすると香りが抜けます。すぐに完全に消せない場合は洗濯を検討してください。

持ち運びと機内持ち込みの注意点

持ち運び用にはミニボトルやロールオン、詰め替え用のトラベルスプレーが便利です。液体物なので機内持ち込みは100ml以下の容器に入れ、透明なジッパー付き袋にまとめておきます。

預け荷物に入れる場合は破損や漏れ防止のために緩衝材で包んでおくと安心です。空港の税関ルールや各航空会社の規定も事前に確認してください。

香水の最適な保管方法と期限

直射日光や高温多湿を避け、冷暗所に立てて保管するのが基本です。理想は15〜20度前後の場所で、温度変化が少ない場所が望ましいです。開封後は風味が変わることがあるため、なるべく早めに使い切るのが良いでしょう。

一般的な香水の賞味期限は未開封で約3〜5年、開封後は1〜2年が目安です。ただしアルコールが主体のものは比較的安定しています。変色や異臭がする場合は使用を中止してください。

韓国香水を楽しむための実践的なQ&A集

香水選びや使い方でよくある疑問に具体的に答えます。旅行中や現地購入の際に役立つ実践的なアドバイスをまとめました。

香りのサンプルがない時の探し方

サンプルがない場合は以下を試してください。

  • ミニサイズやトラベルセットを購入して試す。
  • ブランドの公式サイトやSNSで「サンプル希望」を相談する。
  • 店舗で販売員に希望を伝え、テスターを肌で試させてもらう。
  • コスメ系のフォーラムやSNSでレビュー動画を確認する。

香りは写真や説明だけでは伝わりにくいので、まずは小さな容量で試すのが安全です。

アレルギー対策とパッチテスト

香料アレルギーの心配がある場合は、まず腕の内側など目立たない部分でパッチテストを行ってください。24時間以上様子を見て赤みやかゆみが出ないか確認します。

香料の成分表示をチェックし、既知のアレルゲンがある場合は避けてください。敏感肌の方はアルコールが少ないタイプや無香料ベースに近い製品を選ぶと安心です。

好みの香りを見つける試香の順番

試香は軽い香りから重い香りの順で行うのが基本です。まずシトラス→フローラル→ムスク/ウッディの順に試すと混ざりにくく比較しやすいです。試しすぎて混乱したら、コーヒー豆で嗅覚をリセットするのが定番です。

店頭では同系統でも違いが出るので、気になるものは肌に直接スプレーして時間経過を観察してください。香りは着ている服や肌のpHで変わるため、自分の肌で確認するのが重要です。

香りの季節別おすすめ(春夏秋冬)

  • 春:軽やかなフローラルやグリーンノート。柔らかい花の香りが合います。
  • 夏:シトラスやアクア系の爽快な香りで暑さに負けない清涼感を。
  • 秋:落ち着いたウッディやスパイスの混じる香りで深みを演出。
  • 冬:バニラやアンバー、ムスクの暖かい香りがぴったりです。

季節によって香りの感じ方が変わるため、ワードローブのように数本を使い分けるのがおすすめです。

予算別での買い替えサイクルの目安

  • 3,000〜7,000円帯:試しやすいので3〜6ヶ月で気分転換に買い替えるサイクルが一般的です。
  • 7,000〜15,000円帯:お気に入りが見つかれば6ヶ月〜1年で買い替える人が多いです。
  • 15,000円以上:コレクション的に長く使うことが多く、1年以上使い続けるのが一般的です。

使用頻度や容量にもよりますが、香りの劣化や好みの変化に合わせて無理なく買い替えるのが良いでしょう。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/09/26 09:42時点 | Amazon調べ)
著:昭文社
¥1,098 (2025/09/27 09:00時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次