タイの空港で安全にタクシーに乗る方法|スワンナプーム・ドンムアン別の注意点と料金ガイド

行きたいところが詰まってます!
アルルの旅の愛読書。質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/09/30 09:42時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥743 (2025/09/30 09:42時点 | Amazon調べ)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375 (2025/09/30 15:02時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/10/04 09:00時点 | Amazon調べ)

タイ旅行で到着してからスムーズに移動できると旅がぐっと楽になります。ここではスワンナプーム空港とドンムアン空港でのタクシー利用法、料金トラブル回避、配車アプリの使い方まで、役立つ情報をまとめました。短いフレーズや具体的な手順も入れているので、到着後すぐに役立ちます。

目次

タイの空港でタクシーを使うときの基本ポイント

タイ 空港 タクシー

到着後の空港タクシーは便利ですが、注意点を押さえておくとトラブルを避けられます。ここでは最初に知っておきたい基本をわかりやすく説明します。

空港到着後の最初の動き

入国審査と荷物受け取りを終えたら、到着ロビーの案内表示を確認してください。スワンナプームとドンムアンはターミナルが大きく、案内サインに「Taxi」「Public Taxi」「Metered Taxi」と表示されています。まずは案内に従いタクシーカウンターへ向かい、係員に目的地を伝えて乗り場の指示を受けると安心です。

荷物が多い場合はキャリーサービスや空港職員に手伝いを頼むこともできます。両空港ともタクシー乗り場までは案内表示に従えば到着できますが、初めての場合は少し余裕をもって行動すると落ち着いて対応できます。

タクシー乗り場の位置(スワンナプーム/ドンムアン)

スワンナプーム空港は地下の到着階から外に出るとタクシーカウンターがあり、係員から誘導されて乗り場へ進みます。ドンムアン空港は国内線・国際線で到着階が異なるため、到着ロビーの案内に従って「Public Taxi」の表示を探してください。どちらの空港も公式乗り場は空港管理の案内があり、不明な点はインフォメーションカウンターで確認できます。

空港外の路上で客待ちしている個人タクシーや白タクには注意が必要です。公式乗り場を利用すればメータータクシーが大半で、料金トラブルのリスクが低くなります。

空港タクシーの料金体系の基本

タイの空港タクシーは基本的にメーター制が主流です。スワンナプームとドンムアンともに、空港から出る際に「空港使用料(空港チャージ)」が別途かかります。これは乗車時に加算される固定額で、通常は空港の発券時にチケットに記載されます。

メーターは初乗り料金から距離・時間で加算されます。渋滞時は時間料金で増えるため、所要時間が長くなると料金が高くなる点に注意してください。長距離や高速道路利用時には高速代が別途発生します。

メーター表示と追加料金の意味

メーターの表示は左上や中央に現在の料金が出ます。乗車前にメーターがリセットされ「0.00」または初乗り料金が表示されていることを確認してください。空港発券のチケットに「Airport Fee」と書かれている場合、支払い時に運転手に渡す必要があるか、メーターに加算されているかを確認します。

追加で発生しやすい費用は以下です。

  • 空港使用料:発券機で受け取るチケットに記載
  • 高速料金:実費を運転手へ支払う(領収書あり)
  • 大型荷物料金:まれに請求されることがあるので、事前に確認する

不明点は乗車前に運転手に確認し、納得してから乗車する習慣をつけると安心です。

到着ターミナルごとの注意点

スワンナプームはターミナル自体が巨大で、国内線と国際線の到着階が異なるケースがあります。到着ロビーからタクシーカウンターまでの移動に時間がかかるため、案内表示や係員の指示をよく確認してください。ドンムアンはLCC便が多く到着階が分かれているため、案内を見落とすと乗り場まで遠回りになります。

また、深夜到着の場合は公式乗り場が閉まっていることは少ないですが、乗客が少なく運転手が時間外料金や遠回りを提案する場合があるため、メーター使用の徹底と到着時刻に応じた安全確認を心がけてください。

予約する前にまずチェック!

憧れのあの高級ホテルも、今予約しようとしている航空券も!/

なんと、最大79%OFFで泊まれちゃう!

スワンナプーム空港から市内へのタクシー利用法

タイ 空港 タクシー

スワンナプームはバンコク主要空港なので市内へのアクセスが充実しています。ここでは乗り場の探し方から支払い方法、所要時間の目安まで具体的に説明します。

正しいタクシー乗り場の探し方

到着ロビー(到着階)を出ると「Taxi」カウンターが見つかります。インフォメーションカウンターや空港職員に「Public Taxi」と伝えれば案内してくれます。係員がいる発券機で行き先を伝えてチケットを受け取り、指示されたレーンで待つのが正式な流れです。

観光客用の案内表示も多いので、迷ったら大きな案内板の前でスマホで写真を撮り、係員に見せて確認すると安心です。

発券機でチケットを受け取る手順

発券機やカウンターで行き先を告げると、タクシーチケットが発行されます。チケットには乗車レーン番号と空港使用料が記載されています。発券時には係員から乗車位置の番号を告げられるので、その番号の列に並んで待ちます。荷物が多い場合はスタッフに事前に伝えると手助けしてくれることがあります。

チケットは運転手に渡すために必要です。チケットの提示で空港使用料が確定するため、無くさないようにしてください。

空港使用料と高速代の支払い方法

空港使用料は発券時にチケットに記載されるか、乗車時に運転手に請求されます。高速道路を利用した場合は高速代(実費)を降車時に運転手に直接渡します。高速代は通常小銭での支払いが便利です。

支払い目安:

  • 空港使用料:発券チケットに記載(通常数十バーツ)
  • 高速代:区間により数十〜数百バーツ(運転手が料金所通過時の領収書を渡すことが多い)

所要時間の目安(ラッシュ時と通常時)

所要時間は行き先と時間帯で大きく変わります。市内中心部(スクンビットやシーロム)までは通常時で約30〜45分、ラッシュ時(平日朝夕)だと60〜90分以上かかることがあります。深夜は渋滞がほとんどないため、25〜35分で到着することも多いです。

到着時間が通勤ラッシュに重なる場合は、BTSやARL(エアポートレールリンク)と組み合わせる選択肢も検討してください。

到着深夜・早朝のポイント

深夜や早朝は公式乗り場が案内をしているものの、運転手の人数が少ない時間帯は配車アプリが早く捕まる場合があります。治安や安全面で不安がある場合は、空港の公式カウンターで発券してもらい、ナンバーを控えておくと安心です。

また、深夜は高速道路の閉鎖や迂回でルートが変わることがあり得ます。到着前に宿泊先へ到着予定時刻を連絡しておくと対応がスムーズです。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

ドンムアン空港からのタクシー移動のコツ

タイ 空港 タクシー

LCC便の多いドンムアンは到着後の移動で戸惑うことが多い場所です。ここでは乗り場探しや料金目安、渋滞回避のコツを具体的に紹介します。

乗り場の場所と案内表示の読み方

ドンムアン空港は国際線と国内線のターミナルが別で、それぞれの到着ロビーに「Taxi」表示があります。到着階の出口を出たら「Public Taxi」や「Metered Taxi」のサインを探してください。案内表示は英語表記もあるので、表示に沿って歩けば公式乗り場に到着します。

到着ロビーが混雑している場合は、インフォメーションカウンターに行き乗り場を聞くとスムーズです。屋外に出る前に必ず公式窓口を経由してください。

LCC到着時の注意点(乗り場までの移動)

LCCの到着はターミナル端の場合があり、バスやシャトルでターミナル間を移動する必要が出てきます。到着案内に「Shuttle」や「Transfer」とある場合は無料シャトルまたは案内に従って移動してください。乗り場が別ターミナルにある場合は距離があるため、荷物が多いときは係員に相談してカートや手助けを依頼すると楽になります。

シャトルの運行時間や頻度は時期によって変わるため、到着前に最新情報を空港公式サイトで確認しておくと安心です。

料金の目安と追加費用

ドンムアン空港から市内中心部までのタクシー料金は、通常メーターで約250〜400バーツが目安です。空港使用料や高速代が別途かかるため、合計で300〜600バーツになることがあります。荷物が多い場合や深夜割増がある場合は追加費用が発生することがありますので、小銭や余裕のある紙幣を用意しておくと安心です。

空港から市内への所要時間(渋滞を避ける時間帯)

ドンムアンから中心部(スクンビット周辺)までは通常時で約30〜50分、ラッシュ時は60〜100分程度かかることがあります。渋滞を避けたい場合は、朝7:00前や夜20:00以降の移動が比較的スムーズです。午後の帰宅ラッシュ(17:00〜19:30)は特に混雑するため、余裕をもったスケジュールにしてください。

乗車拒否や遠回りへの対処法

乗車拒否や遠回りが疑われる場合は、まずメーターの使用を確認し、運転手に行き先の確認を再度行ってください。拒否された場合は乗車を断り、別の車両を待つか公式カウンターへ戻って相談してください。遠回りを指摘しても改善しない場合は、タクシーのナンバーをメモし空港のインフォメーションや観光警察に連絡すると対応してもらえます。

念のため、宿の住所は英語表記と地図アプリで示せるように準備しておくと誤解が減ります。

楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

料金トラブルを避ける具体的な方法

タイ 空港 タクシー

タクシー利用で一番気になるのは料金トラブルです。ここでは実際に使える対策を短く具体的にまとめます。

メーターを必ず確認する習慣

乗車前にメーターがリセットされているかを必ず確認してください。初乗り表示(通常35バーツ前後)で開始されるのが基本です。もしメーターを使わないと言われたら、乗車を断り公式乗り場の別の車を利用してください。乗車中も時々メーターをチェックして、明らかに不自然な加算がないか注意しましょう。

乗車前に行き先を提示するコツ(タイ語での短いフレーズ)

簡潔に目的地を示せると誤解が減ります。使えるフレーズ例:

  • 「ホテル名、スクンビット(ホテル名 + Sukhumvit)」
  • 「空港から市内中心部(Downtown)」

行き先が複雑な場合は、Google Mapsのピンを見せるか、宿の名刺や英語表記の住所を提示すると伝わりやすくなります。

事前に現金を用意しておくべき硬貨・紙幣

小銭や20/50/100バーツの紙幣を用意しておくと、高速代や空港使用料の支払いがスムーズです。大型紙幣(500/1000バーツ)しかない場合、お釣りが不足することがあるため、両替やATMで小額紙幣を持っておくと安心です。

おすすめの準備:

  • 20/50/100バーツを数枚ずつ
  • 高速代用に小額硬貨や小さな紙幣を混ぜる

ぼったくり・乗車拒否に遭ったときの連絡先

万が一トラブルに遭ったら以下を利用してください。

  • 空港インフォメーションカウンター:到着ロビーに常設
  • 観光警察(Tourist Police):電話 1155(英語対応可)
  • 直接タクシー管理窓口:各空港の公式タクシーカウンター

被害に遭った場合はタクシー番号、時間、場所、運転手の特徴を控え、警察や空港窓口に報告してください。

レシート(領収書)をもらう理由と受け取り方

降車時に「Receipt, please」と伝えてレシート(領収書)を受け取りましょう。レシートにはタクシー番号や乗車区間、料金が記載されており、トラブルや忘れ物時の手続きに役立ちます。英語で「Can I have the receipt?」と言えばスムーズに受け取れます。

配車アプリ・送迎サービスの実践ガイド

配車アプリは便利ですが、空港特有のルールがあります。ここではアプリの使い方と注意点を実践的にまとめます。

Grabなど配車アプリの使い方と注意点

Grabはバンコクで広く使われており、クレジットカード登録や現金払い選択が可能です。空港ではピックアップ地点が指定されていることが多く、指定の待機場所まで歩く必要があります。配車時に「Meet at Terminal X exit(到着出口)」など詳細に記載し、運転手とチャットや通話で連絡を取り合うとスムーズです。

注意点:

  • 空港でのピックアップ地点はアプリ内の指定に従う
  • 空港使用料や駐車料金がアプリ料金に含まれない場合がある

事前予約の空港送迎を使うメリット

事前予約の送迎は荷物が多い場合や深夜到着時に安心です。迎えのドライバーがターミナル出口で名前ボードを持って待ってくれるので、到着後すぐに移動できます。料金が固定で提示されるため、到着後の価格交渉や追加料金の心配が少ない点もメリットです。

アプリ利用時のピックアップ地点の指定方法

ピックアップ地点はアプリ内でターミナルや出口を細かく指定してください。例:Terminal 1, Exit A(到着ターミナル1、出口A)。運転手が到着後の待機場所に迷わないように、到着階の目印(カフェ名や案内板)をメッセージで伝えると効果的です。

アプリ料金と実車料金の違いチェック

アプリは表示料金にサービス料や手数料が含まれていることがありますが、空港使用料や高速代は別途請求される場合があります。乗車前に料金内訳を確認し、運転手に追加費用が発生するかを尋ねておくと安心です。

アプリでトラブルが起きたときの対処法

アプリでトラブルがあれば、まずはアプリ内のヘルプ機能やトリップ履歴から報告してください。写真やメッセージのやり取りを保存しておくと対応が早くなります。それでも解決しない場合は空港インフォメーションや観光警察に相談するとサポートを受けられます。

タイ到着後すぐに役立つワンポイントまとめ

短く押さえておきたいポイントを一覧にしました。到着直後に迷ったらこのリストを確認してください。

  • 公式タクシーカウンターで発券してから乗車する
  • メーターが動いていることを確認する習慣をつける
  • 空港使用料・高速代は別途発生するので小銭を用意する
  • 配車アプリは便利だがピックアップ地点を正確に指定する
  • トラブル時はタクシー番号と時刻を控えて観光警察(1155)や空港窓口に連絡する

安全で快適な移動が旅の第一歩になります。今回ご紹介したポイントを参考に、到着後の移動をスムーズにして旅を楽しみましょう。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/10/03 09:43時点 | Amazon調べ)
著:昭文社
¥1,098 (2025/10/04 09:00時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
楽天トラベルの限定クーポン

行く前にチェックしないと損!/

今だけの最大5万円OFF数量限定クーポン!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次