MENU

ベトナム国番号を知って海外から電話する方法と安心な通信手段まとめ

目次

ベトナム国番号と海外からの電話のかけ方を知る

ベトナムへの旅行や滞在時は、現地との連絡方法を理解することが安心につながります。ここではベトナム国番号をはじめ、電話のかけ方を分かりやすく紹介します。

ベトナム国番号の基本情報と利用シーン

ベトナムの国番号は「+84」です。国番号とは、国際電話をかける際に相手国を特定するための番号で、日本からベトナムに電話をかける場合や、現地で日本の知人と連絡を取る際に必要となります。

たとえば、日本からベトナムにいる友人に電話をかける場合は、最初に国番号「+84」を入力し、その後に相手の電話番号を続けて入力します。ベトナム現地で旅行中、ホテルやレストランへの予約電話をかける場合も、番号の前に国番号が必要になる場合があります。国番号を正しく使うことで、スムーズに国際通話ができるようになります。

日本からベトナムへの国際電話のかけ方

日本からベトナムに国際電話をかける場合、まず最初に国際電話会社の番号をダイヤルし、その後に「010(国際識別番号)」、続けて「84(ベトナム国番号)」、そして相手先の市外局番や携帯番号を入力します。市外局番の最初の「0」は省略する必要があります。

具体例として、日本の一般的な手順は以下の通りです。

  • 国際電話会社の番号(例:001、0033など)
  • 010(国際識別番号)
  • 84(ベトナム国番号)
  • 市外局番(最初の0を除く)
  • 相手の電話番号

たとえば、ハノイ(市外局番024)の電話番号「012-3456-7890」にかける場合、「国際電話会社番号-010-84-24-1234567890」となります。携帯電話相手であれば、頭の「0」を取った番号を入力します。

ベトナムから日本への電話のかけ方

ベトナムから日本へ電話をかける場合は、ベトナムの国際識別番号「00」、次に日本の国番号「81」、その後に市外局番(頭の0を除く)と相手の電話番号を入力します。

また、現地の公衆電話やホテルの電話からかける際は、オペレーターに依頼することも可能です。しっかり番号を確認したうえで、スムーズに通話できるようにしましょう。海外からの通話料金は高めなので、短めに要点をまとめてかけることが大切です。

行きたいところ、知りたいことがまるっとわかる!
アルルの旅の愛読書。全スポットに行ってしまうくらい質の高い情報が満載♪

編集:JTBパブリッシング
¥660 (2025/07/29 09:25時点 | Amazon調べ)
編集:JTBパブリッシング
¥743 (2025/07/29 09:36時点 | Amazon調べ)

ベトナム旅行で知っておきたい通信手段の選び方

現地での連絡やインターネット利用には、どの通信手段を選ぶかが肝心です。ベトナム旅行を快適に過ごすために、利用できる通信手段の特徴や選び方をまとめました。

現地で使える携帯電話とSIMカードの種類

ベトナムでは日本の携帯電話をそのまま使うこともできますが、現地のSIMカードを購入することで、より安価に通信や通話が可能になります。SIMフリーのスマートフォンがあれば、到着後すぐに空港や市内の携帯ショップでSIMカードの購入ができます。

現地SIMの主な種類は以下の通りです。

種類データ通信通話
データ専用SIM可能不可
通話・データ両用SIM可能可能
プリペイドSIM可能可能

旅行者には、短期間利用が可能なプリペイドSIMや、データ専用のSIMが人気です。プランや料金は通信量によって異なるため、自分の滞在日数や利用用途にあわせて選ぶとよいでしょう。購入時にパスポートの提示が必要な場合もありますので、準備しておくと安心です。

ホテルや公衆電話の利用方法

ベトナムの多くのホテルでは、室内電話が利用可能です。市内通話は無料や安価な場合もありますが、国際電話は割高になることが多いため、ホテルのフロントで料金体系を確認してから利用しましょう。

公衆電話は都市部に設置されていますが、使い方は国や地域によって異なります。プリペイドカード式やコイン式があり、プリペイドカードは現地のコンビニで購入できます。ただし、最近は公衆電話の数が減少傾向にあるため、使う場合は設置場所を事前に調べておくと便利です。

ホテルでも公共スペースやロビーでWi-Fiが使えることが多いので、無料インターネットを活用して通話アプリで連絡する方法も選択肢の一つです。

無料通話アプリやIP電話を活用するコツ

通信費を抑えたい場合は、無料通話アプリやIP電話の利用が便利です。代表的なアプリにはLINE、WhatsApp、Skypeなどがあります。これらはインターネット回線を利用して音声通話やメッセージのやり取りができるため、Wi-Fi環境さえあれば追加料金なしで会話できます。

アプリ利用時は、事前に日本でインストールと初期設定を済ませておくと現地でスムーズに使えます。また、通話品質はWi-Fiの接続状況に左右されるため、回線が安定している場所で利用することをおすすめします。現地SIMのデータ通信量にも注意し、データ消費が多くならないように気をつけましょう。

SIMは現地でも手配できるけど結構並ぶし、空港着いたらすぐに使いたいですよね。
設定も簡単で、高速データ通信なので海外でもサクサクネットがつながります。

トラブルを防ぐ国際電話の注意点と安全対策

海外からの電話利用では、思わぬトラブルや高額請求に注意が必要です。ここでは国際電話を安全かつ安心して利用するためのポイントについて解説します。

迷惑電話や詐欺電話に注意する方法

海外では、見知らぬ番号からの着信や詐欺電話が報告されることもあります。特に国番号が見慣れない場合は、安易に応答せず、着信番号をインターネットで検索してみるのも有効です。

また、不審なSMSや音声ガイダンスには個人情報を入力しないよう注意しましょう。万が一、迷惑電話が繰り返される場合は、通信会社へ相談して着信拒否の設定を依頼することが可能です。旅先でも、冷静な対応を心がけることが大切です。

高額請求を防ぐためのポイント

海外での電話や通信利用は、知らない間に高額な料金が発生することがあります。特に国際ローミングや国際電話を利用する際は、事前に料金体系を確認し、必要に応じてローミングをオフに設定することが有効です。

通信費を抑えるためのポイントをまとめました。

  • 使う前に料金プランや上限額を確認しておく
  • 通話はWi-Fi環境下で通話アプリを活用する
  • 不要なデータ通信はオフまたは制限する
  • 現地SIMに切り替えて利用する

事前の確認と工夫で、予期せぬ請求を防ぐことができます。

電話に関する緊急時の連絡先と対処法

旅行中のトラブル時には、適切な緊急連絡先を把握しておくことが重要です。ベトナムでは、警察、救急、消防など各機関への専用ダイヤルが設定されています。

連絡先番号用途
警察113犯罪やトラブル
救急車115怪我や病気
消防114火事

また、パスポートの紛失や重大なトラブル時は、日本大使館や領事館にも連絡が必要です。連絡先は事前にスマートフォンやメモに控えておくと、いざというときに安心です。

薄くて軽くて使いやすい!2ポケットで便利。
旅先でスマートに貴重品を守り抜くおすすめポーチ。

海外旅行前に準備したい通信の基礎知識

旅行前に通信関連の知識を身につけておくことで、現地での不安やトラブルを減らせます。ここでは基礎となる情報や準備事項を整理しています。

国際ローミングの仕組みと費用の目安

国際ローミングとは、自分が契約している携帯電話会社の回線を、海外の通信会社のネットワークで利用できるサービスです。日本で使っている電話番号のまま、ベトナムでも通話やデータ通信が可能になります。

ただし、国際ローミングは通常の国内利用より料金が高めです。データ通信は1日あたり数千円になることもあるため、各社が提供するパッケージや定額プランを確認しておくと良いでしょう。長期滞在の場合や頻繁な通信が必要な場合は、現地SIMの利用を検討した方が経済的です。

必要な設定や事前登録のチェックリスト

現地で快適に通信を利用するためには、いくつかの事前準備が重要です。以下のチェックリストで確認しておきましょう。

  • スマートフォンがSIMフリーかどうか確認
  • 国際ローミングの利用可否やプラン内容の確認
  • 無料通話アプリのインストールと動作確認
  • 緊急連絡先のメモや保存
  • 充電器や変換プラグの準備

これらの準備を出発前に済ませておくことで、現地での通信や連絡もスムーズに行えます。特にSIMフリーの確認やアプリの準備は忘れずに行いましょう。

渡航先別の時差や市外局番の調べ方

海外から電話をかける際、時差による連絡ミスや、正しい市外局番の確認は重要です。ベトナムと日本の時差は2時間(ベトナムが遅い)で、現地時間を意識して電話をかけると相手への配慮になります。

市外局番は都市ごとに異なるため、事前に調べてメモしておくと便利です。たとえば、ハノイは「24」、ホーチミンは「28」が市外局番となります。通話前に相手の地域や時間帯を確認することで、余計なトラブルを防ぐことができます。

まとめ:ベトナム国番号と海外電話の基礎を押さえて安心の旅を

ベトナム旅行では、正しい国番号や現地の通信手段を知っておくことで、より快適で安心な滞在が可能です。準備や設定をしっかり行い、現地でもスムーズに連絡が取れるようにしましょう。

旅を大満喫したいなら、やっぱり
充実の内容の「まっぷる」が頼りになります♪

昭文社
¥1,540 (2025/07/29 09:37時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

世界中を旅するクリエイターのアルル。
美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信。一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるよう、世界の素敵な風景やスポットをご紹介。
アルル制作所 岩永奈々が運営。

目次