MENU

ホーチミンのおすすめカフェ!たっぷり野菜が食べれる「ポキサイゴン」グエンフエ42番地/ベトナム

 海外旅行中は、何かと野菜不足になることが多いですよね。特に、気温が高い中歩きまわると、さっぱりしたサラダが食べたくなることもあると思います。

 そこでホーチミン1区の休憩場所としておすすめしたいのが、野菜たっぷりのポキが食べれるおしゃれなカフェ「ポキサイゴン」。リノベ古アパートとして有名な「グエンフエ42番地」のアパートメントの中にあります。このアパートメントには、映えるお店がいっぱい入っているので、ベトナムの若者の情報発信地となっているそう。

 新鮮な魚介類やトロピカルフルーツを使ったポキボウルは、フレッシュで美味しいだけでなく、見た目もカラフルでインスタ映え間違いなし!

 今回は、そのポキを自分好みにオーダーメイドできるホーチミンのお店「Poke Saigon」をご紹介します。

目次

グエンフエ42番地って何?

 グエンフエ42番地は、ホーチミン市の中心部に位置するグエンフエ通りにある古いアパートメントビルです。かわいいショップやカフェがたくさん入っていて、地元の若者にも観光客にも人気のアパートです。

 広い道路に面しているので場所もわかりやすく、にぎやかなグエンフエ通りにあるので、ホーチミンのおすすめ観光スポットです。今回ご紹介する「ポキサイゴン」はここの2階にあります。1階がグランドフロアなので、実質は3階です。

 グエンフエ42番地のアパートメントについて詳しく知りたい方は、こちらのブログをご覧ください♪

そもそもPOKIって何?

 ポキとは、ハワイ語で「小さく切る(切り身)」という意味があります。POKI(またはPOKE)(ポキ)はハワイ発祥の料理で、「ポケ」と表記されることもあります。新鮮な魚介類を中心に、野菜やご飯などを組み合わせたヘルシーな食べ物です。

 基本的には一口サイズにカットされたマグロやサーモンなどの魚を、醤油ベースのタレや塩、油、アジアン風のドレッシングで和えて、ご飯や野菜の上に乗せたボウル料理です。栄養バランスが良く、軽めの食事として人気があり、特に野菜不足になりがちな観光中の食事としてもおすすめです。

 このポキは、ハワイから世界中に広がり、今では多くの国で親しまれています。

オーダーメイドでポキが楽しめる「ポキサイゴン」

 ホーチミン市でPOKIを楽しみたいなら、「Poke SAIGON」へ。グエンフエ42番地のアパートメントの2階にあります。階段でいくときには、1階がグランドフロア(G階)になっているので、通常の3階の位置にあります。
入口の上に設置されている丸い看板がおしゃれ♪

POKI Sigon ベトナムホーチミン グエンフエ42番地

 店内もかわいい!席は少なめなので、休日などは待つことも多いそう。私たちが食べているときも、どんどんお客さんが入ってきてすぐ満席になりました。

 ポキサイゴンでは、ベースとなるご飯やサラダ、魚介類、トッピング、そしてソースまで、自分の好みに合わせて選べるので、毎回違う組み合わせを楽しめます。オーダーメイドのポキを作ってくれるお店です。

 サラダベースで作れば、魚介系をたっぷりの野菜と一緒に楽しむことができます。逆におなかを満たしたいときには、ベースをお米にすることも可能。野菜とごはんのハーフ&ハーフの注文もできるが嬉しいですね。

 店内で食べるのももちろん良いですが、テイクアウトして公園や自宅でゆっくり楽しむのもおすすめです。ホーチミン市内には多くの公園があり、青空の下でポキボウルを楽しむのも素敵な時間になりますよ。

ポキサイゴンでの「POKE」の注文方法

 ポキサイゴンでの注文方法を簡単にご紹介します。店員さんもフレンドリーなので、いろいろとおすすめを教えてくれます。魅力的な具材がいっぱいだから、選ぶのにだいぶ迷いました。でも、注文のプロセス自体が楽しみの一つなので、リラックスして楽しんでくださいね。

1. ベースを選ぶ

 英語でのオーダーもできますし、指差しオーダーも可能です。「ハワイアンスタイル」、「カリフォルニアスタイル」、「サイゴンスタイル」など、おすすめの組み合わせなども黒板に書かれているので、おすすめが良かったらその中から選んでみてくださいね。

まず最初に、ポキボウルのベースを選びます。

  • 白米: 伝統的な日本風のポキボウルにはぴったり。
  • 酢飯:ご飯は食べたいけどさっぱりしたい方におすすめ。
  • 玄米: 健康志向の方におすすめ。白米よりも噛みごたえがあり、栄養価も高めです。
  • サラダ: より軽めでヘルシーな選択肢。カロリーを抑えたい方や、野菜をたっぷり摂りたい方に最適です。

 どのベースを選んでも、ポキの味をしっかり楽しめるので、好みに合わせて選んでください。ベースを半分半分にするなどのオーダーもできますよ。

2. メインの魚介類を選ぶ

 次に、ポキボウルの主役である魚介類を選びます。

  • サーモン: クリーミーさが楽しめるサーモン。
  • エビ: プリプリとした食感で、あっさりとした味わいで軽めの仕上がりに。
  • ツナ:スタンダードな味わいがお好みの方におすすめ。
  • タコ:コリコリとした噛み応えがあって、おなかにもしっかりたまります。

 魚介類を一種類に絞ることもできますし、2種類をミックスすることもできます。

3. ソースを選ぶ

 次にソースを選びます。ソースがポキの味を決めるといってもよいほど重要。選んだ具材に合うおすすめのソースを、店員さん聞いてもによいかもしれませんね。

  • 醤油ベース: 伝統的な味わいで、素材の味を引き立てます。
  • スパイシーマヨ: クリーミーでピリ辛な味がアクセントになります。
  • ゴマ油風味: 香ばしさが加わり、深みのある味わいに。

4. トッピングを選ぶ

 次はトッピングです。自分好みに仕上げましょう。

  • アボカド: クリーミーでリッチな味わいをプラス。
  • キュウリ: シャキシャキとした食感が、ボウル全体をさっぱりとまとめます。
  • マンゴー: トロピカルで甘みのあるフルーツが、ポキに爽やかなアクセントを加えます。
  • わかめ: 海の風味を感じさせるヘルシーなトッピング。
  • パイナップル:ポキ定番のフルーツ。ビタミンたっぷりで疲れも取れそう!
  • 枝豆:色合いも鮮やかでおつまみっぽく食べれる定番トッピング。

 他にも、様々な野菜やフルーツがあり、どれを選んでも美味しく仕上がること間違いなしです。好きな食感や味わいを考えながら選んでくださいね。

5.クリップスを選ぶ

 最後にカリカリしたチップス系(Crips)のトッピングを選びます。

  • パンプキンシード: 歯ごたえのある食感が人気。
  • 唐辛子:ピリリと辛い唐辛子で全体を引き締めて。
  • 海藻: よりヘルシーに、海っぽい味わいに。

最後のトッピングで、全体の食感が変わってきます。最後まで好きなテイストに仕上げましょう。

6. カウンターで支払いして完了

 ドリンクを一緒に注文したい場合は、お会計の前に選びましょう。かわいい瓶に入っていて、飲み切りやすい量です。今回はドリンクを1人1本ずつオーダーしました。私はスイカジュース、娘はオレンジジュースをピックアップ。

 最後にカウンターで支払いをします。支払いが終わったら、好きな席に着きましょう。クレジットカードでの支払いもできるので便利ですね。

ポキの値段はいくら? ※2024年8月時点

・ポキ … 1皿 190,000ベトナムドン(日本円で1,137円くらい)
・ドリンク … 1本 70,000ベトナムドン(日本円で420円くらい)

ポキとドリンクのセット合計 … 一人あたり 260,000ベトナムドン。
(日本円で1人あたり1,557円。2人合計で3,114円をお支払い)。

ポキサイゴンでの実食レポート

 「こんなにもりもりについでくれるんだ~♪」というほど、山盛りのポキ。もう下のサラダ部分が見えません。なんて贅沢なポキ!

 私は、メインの魚介類としてサーモンとタコを選びました。またさっぱり感をプラスしたかったので、フルーツはパイナップルに。紫色が美しいしゃきしゃきの野菜も加えて、見た目も豪華に!

 ベースも、具も、ソースも自分好みに選んでいるから、それはそれは、おいしくてたまりません!旅行中の野菜不足を一気に解消できました。ボリューム的にも満足で、おなかいっぱいに。

ホーチミンで野菜を食べたくなったらPoke Saigonへ

 ホーチミンで野菜&魚介たっぷりの本格的なヘルシーPOKIを楽しむなら、ぜひ「ポキサイゴン」へ。おしゃれな空間で、フレッシュな魚介類、新鮮な野菜やフルーツをたっぷり楽しんでくださいね。

グエンフエ42番地アパートメントの基本情報

日本語名称: ポキサイゴン(グエンフエ42番地) 2階(1階がグランドフロアなので実質3階)
英語表記:Poke Saigon ( in 42 Nguyen Hue Apartment)

住所: 42 Nguyen Hue  Street, Dist.1. Ho Chi Minh
営業時間: 10:00 ~ 21:00
入場料: 無料(エレベーター利用は有料)
アクセス: 市民劇場から徒歩5分
(500m)、グエンフエ通り沿い

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アルルのアバター アルル アルル制作所 取締役

🛫旅が大好きデザイナー🛫タビジョ。美しい風景、素敵なショー、現地ツアーをとことん楽しむ旅行情報を発信📸一人でも多くの人に親子旅や女子旅を楽しんでもらえるように実体験をお届け。世界の素敵な風景やスポットをご紹介💕観光・地域活性化・SNS運用のご依頼はお気軽にDMで🎵

コメント

コメントする

目次